クリエイト倶楽部の山を愛する仲間、3人で、阿波富士と呼ばれる「高越山(1,133m)」で爽やか登山をして来ました。
(当初、高知の山に登る計画でしたが、参加者も減り、天気予報で午後から雨との事で、急遽、近場の山に変更。)
朝、7時に車で高松スタート。塩江から脇町経由して、コンビニで昼食を買って、山川町の登山口に9時到着。
頂上にある高越寺、弘法大師像を目指して登山出発。
登山道の傾斜が緩やかで、歩道が整備されている中、山鳥の鳴き声を聴きながら山桜や杉並木の下、雪が残る剣山を遠くに見ながら時間を忘れ、快くのんびり登山、無事11時に頂上到着。
頂上で、1000年もの霊杉や大杉の中、なんと漢方薬でお馴染みの大きなサルノコシカケを発見。(高い所にあり採取は断念。)
頂上で、おにぎりを食べ、少し休憩していると、西の空に雲が立ち込めて来たので、早々に、高越寺に参拝し、下山開始。
13時に雨具も使わずに無事下山。
御疲れ様でした。
(当初、高知の山に登る計画でしたが、参加者も減り、天気予報で午後から雨との事で、急遽、近場の山に変更。)
朝、7時に車で高松スタート。塩江から脇町経由して、コンビニで昼食を買って、山川町の登山口に9時到着。
頂上にある高越寺、弘法大師像を目指して登山出発。
登山道の傾斜が緩やかで、歩道が整備されている中、山鳥の鳴き声を聴きながら山桜や杉並木の下、雪が残る剣山を遠くに見ながら時間を忘れ、快くのんびり登山、無事11時に頂上到着。
頂上で、1000年もの霊杉や大杉の中、なんと漢方薬でお馴染みの大きなサルノコシカケを発見。(高い所にあり採取は断念。)
頂上で、おにぎりを食べ、少し休憩していると、西の空に雲が立ち込めて来たので、早々に、高越寺に参拝し、下山開始。
13時に雨具も使わずに無事下山。
御疲れ様でした。




