5月連休の最中、会員仲間と2人で、頂上での景観は八方広がりと山名由来の徳島県・剣山系「八面山(1312.3m)」に登ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f7/a4ad0bad6170af3ca04d0dfa1650ad1f_s.jpg)
奥大野登山口をスタートして、直ぐに四国1位の巨樹、天然記念物「奥大野のアカマツ」が出現。スギや檜や松林の中を登山道を、ひたすら登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/5a/8ed458b894923128dea8f8b8bbebeaf2_s.jpg)
上を見ると、所々に紫色の山ツツジが鮮やか!
下を見ると、新しいコロコロした鹿の糞がいっぱい、鹿に出くわすかも?
横を見ると、スギの実からスギ花粉がいっぱい!ハックション~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/d7/d2f44458cd8ea09453a4bf7e4318f653_s.jpg)
送電線鉄塔の真下を通り、鳥居が見え、広い馬場の八面神社に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/10/20675e2788431a7d6ad63e08b0c0a854_s.jpg)
登山口から約2時間で、頂上(1312.3m)到着。程好い疲れです。
帰り途中に、つるぎの宿「岩戸温泉」で汗を流して、スッキリでした。*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/de/17e6ee9f7cbaa850b8913c2df6718c85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/24/8a30292d0e8b656d782763a330fa4359_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f7/a4ad0bad6170af3ca04d0dfa1650ad1f_s.jpg)
奥大野登山口をスタートして、直ぐに四国1位の巨樹、天然記念物「奥大野のアカマツ」が出現。スギや檜や松林の中を登山道を、ひたすら登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/19/2225861242d1a0afb728e6af279ea8d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/38/467e10bc9a537525878abb26a4186297_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/5a/8ed458b894923128dea8f8b8bbebeaf2_s.jpg)
上を見ると、所々に紫色の山ツツジが鮮やか!
下を見ると、新しいコロコロした鹿の糞がいっぱい、鹿に出くわすかも?
横を見ると、スギの実からスギ花粉がいっぱい!ハックション~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/19/b8ccdefed11b2925abf4c7736b4045fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/da/158020d7f24af6a6bb6768e9083fb459_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/d7/d2f44458cd8ea09453a4bf7e4318f653_s.jpg)
送電線鉄塔の真下を通り、鳥居が見え、広い馬場の八面神社に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/6b/4531239a82ff753abed1a3ca3373811a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/6e/1daa3efffdad0c214fc672da74599943_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/10/20675e2788431a7d6ad63e08b0c0a854_s.jpg)
登山口から約2時間で、頂上(1312.3m)到着。程好い疲れです。
帰り途中に、つるぎの宿「岩戸温泉」で汗を流して、スッキリでした。*