久し振りの「ViVA!歩き遍路」は、讃岐路最初の2札所(66番の雲辺寺、67番の大興寺)を曇り空の中、会員6人(男5人、女1人)が巡りました.
歩いた距離:約25km(3万5千歩)。疲労困憊でしたが、最後、冷たいビールと美味しく&ボリューム満点の料理で最高の一日でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/6c/d8534974222b6d2823f7bd7cac302a91_s.jpg)
高松道を経由して駐車場のある大野原町の「萩の丘公園」へ。
9:20歩き開始。雲辺寺ヶ原の射撃場跡を見て、ロープウェイ乗場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/58/b7f017b84b799ec3a57aa5dc14911428_s.jpg)
日本一の速度(10m/s)支柱間距離(1882m)であるロープウェイ(片道1200円)に、晴天景色を想像しながら約7分乗車、標高1000mの頂上へ
徳島県と香川県を征服した気分のUさん、県境を跨いでパッチリ。
夫々顔も形も異なる石造の五百羅漢がずら~っと並ぶ中、本堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/52/1115c388d07d4f64b2f1718474af7094_s.jpg)
気温18度、雲辺寺参拝。再び羅漢様を見ながら、12:00下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/94/ecc8cbe7ab24d998a353b51a70db44aa_s.jpg)
途中、昼食を取り、ひたすら遍路道を下山。山道から道路に出て休憩。
沢山の葱坊主に応援されながら、67番の大興寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/27/4eb29a0ad0e5fd756016c3a4a8ccc246_s.jpg)
休憩した後に、誰かのお尻痕。お漏らしではありませんよね??
青葉が綺麗なレンコン池の横を歩き、遂に大興寺へ到着15:00。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c7/ed2e2fa38258af0446c9430b32353c43_s.jpg)
大興寺参拝。境内で夜の打上相談。さっ~もう一頑張り。。
最後、駐車場までの1時間30分が、雨も降出し、一番疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/2b/1541b7dfacd7775660516d4708956b9a_s.jpg)
夜、高松トキ新の「あきない」で打ち上げ!!もう大大満足!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/1f/a74e3e684df1c16d93d7262511489635_s.jpg)
歩いた距離:約25km(3万5千歩)。疲労困憊でしたが、最後、冷たいビールと美味しく&ボリューム満点の料理で最高の一日でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/6b/2e0c977978b88c7d32d6014d62bbab8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b3/bd506202d568ba021cf6658972d88319_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/6c/d8534974222b6d2823f7bd7cac302a91_s.jpg)
高松道を経由して駐車場のある大野原町の「萩の丘公園」へ。
9:20歩き開始。雲辺寺ヶ原の射撃場跡を見て、ロープウェイ乗場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ae/0c2259172662d468cdfecc7f6bc16599_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/97/ee9cf3a98dbea04107532a813928ce34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/58/b7f017b84b799ec3a57aa5dc14911428_s.jpg)
日本一の速度(10m/s)支柱間距離(1882m)であるロープウェイ(片道1200円)に、晴天景色を想像しながら約7分乗車、標高1000mの頂上へ
徳島県と香川県を征服した気分のUさん、県境を跨いでパッチリ。
夫々顔も形も異なる石造の五百羅漢がずら~っと並ぶ中、本堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/a2/d397f24528664e71aaf14dca0f5b6975_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/96/34b18786bc85b011baeb2b2e363ee832_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/52/1115c388d07d4f64b2f1718474af7094_s.jpg)
気温18度、雲辺寺参拝。再び羅漢様を見ながら、12:00下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/99/b6993697f174d472e556b5e932cf7148_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/f0/9a6e928aec80a729f8fcea6bbe6cc0bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/94/ecc8cbe7ab24d998a353b51a70db44aa_s.jpg)
途中、昼食を取り、ひたすら遍路道を下山。山道から道路に出て休憩。
沢山の葱坊主に応援されながら、67番の大興寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/fe/c145413b30259d27d1b42b912776ac01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/c5/845d3ec1d579cc1a9cab47fe656a8569_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/27/4eb29a0ad0e5fd756016c3a4a8ccc246_s.jpg)
休憩した後に、誰かのお尻痕。お漏らしではありませんよね??
青葉が綺麗なレンコン池の横を歩き、遂に大興寺へ到着15:00。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ea/953a103fc83f9647244696479f91cf2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1c/3054e4425fca542a30d6e5a5caa67e18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c7/ed2e2fa38258af0446c9430b32353c43_s.jpg)
大興寺参拝。境内で夜の打上相談。さっ~もう一頑張り。。
最後、駐車場までの1時間30分が、雨も降出し、一番疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/43/dccb5f779fb13eb20df09c32707346a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/f8/e946b540a15dde00c6a48707f71da5fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/2b/1541b7dfacd7775660516d4708956b9a_s.jpg)
夜、高松トキ新の「あきない」で打ち上げ!!もう大大満足!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b8/9c8971ae236de33cd2bc4c582ba65b3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/69/7112821e472b508dd3a3cb5e6b00069f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/1f/a74e3e684df1c16d93d7262511489635_s.jpg)