この辺りは白トリュフが採れることでも有名です。私たちが行った9月はまだ時期が早かったみたいで
夏トリュフがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/d79db4d8ca25766c3804e5221a5a5687.jpg)
お食事もトリュフ三昧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/f4dac39ad1aa73d00027c9bad11cdc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/2a5ebc075bcc3da96e0411dba3e16463.jpg)
蓋付きの瓶に入れられて登場です。蓋を開けるとトリュフの香りが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/82ed96b5ef896681a97afb6d13793e48.jpg)
五感を研ぎ澄ますといえば、ワインも忘れてはいけません。
バローロのワイン博物館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/817eb803e82ffeccf438b433539eb3a7.jpg)
ワインを地域事に試飲する事ができます。
グラスとカードが受付で渡されます。
お目当てのボトルの前でカードを差込みボタンを押すと
少量のワインが出てきます。おかげで沢山試すことが出来、バローロを堪能できました。
忙しい日々に鈍ってしまった五感。
人間らしく生きるのに、大切な感覚を取り戻した週末でした。