CROWN NOTE2

CROWN NOTE1 もよろしくお願いします。

京街道を歩く 2日目 枚方宿

2025-01-21 22:43:49 | 京街道

京街道歩きの2日目です。

 

ついに枚方宿までやって来ました。

 

まずは、

立派な寺院を発見です。

 

 

浄行寺です。

 

お寺さんとは思えないですよねー

 

最初は教会かと思いました。

 

そして京阪の枚方市駅です。

 

 

初日にここまで来てれば、、、、、

 

と考えるのはヤメにします笑

 

でも、

大きな駅ですよねー

 

その先には枚方橋の石碑がありました。

 

 

橋の跡地だと思います。

 

この辺りは、

こういった石碑が多く残されています。

 

全てを写真で紹介出来ないのは残念です。

 

コチラは道標ですね。

 

 

町中に街道の痕跡があり、

とても楽しい街だと思います。

 

京都で済むなら伏見と思いましたが、

大阪ならココに決めました!笑

 

まぁ、

もっと魅力的な街が沢山あるとは思いますが。

 

どんどん歩いて行きます。

 

 

まさに、

現代の街道って雰囲気ですねー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 2日目 東見附

2025-01-20 20:45:52 | 京街道

御殿山駅から、

京街道歩きの2日目が始まります。

 

程なく三叉路がありました。

 

 

もうこの程度なら、

地図が無くても道は間違えないと思います笑

 

間違えたら大変なので、

しっかりと地図を見ながら歩きますが。

 

程なく日野橋を渡ります。

 

 

小さな橋ですが、

街道は間違ってないという確認になります。

 

歩きだして2日目ですが、

体はまだまだ元気です!

 

どこまで歩けるかな。

 

その先には、

延命地蔵大菩薩がありました。

 

 

小さいですが、

良く整備されていますね。

 

雰囲気あります。

 

ワタシの影はご愛敬ということで笑

 

テクテク歩いてると、

こんな看板がありました。

 

 

東見附の看板です。

 

言わずと知れた、

枚方宿へ到着というわけですねー

 

まだ出発間もないです。

 

前日ここまで十分来れました。。。。。

 

気を取り直して、

更に歩いて行きましょうー

 

程なく小野家住宅がありました。

 

 

凄いですねー

 

登録有形文化財なんだそうです。

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発

2025-01-19 18:01:51 | 京街道

京都のホテル杉長で一夜を過ごしました。

 

起床すると、

その日は2025年の元日です!

 

お正月なんて皆さんいろいろなイベントがあると思いますが、

ワタシの場合は修行のような街道歩きです笑

 

まぁそれも新年の楽しみです!

 

さてそんな新年、

朝からしっかりと朝食をとりましょう。

 

 

素泊まりで予約をしたのですが、

軽食の朝食がついてるとのことでした。

 

どうしてどうして、

とても軽食とは思えない内容でした。

 

ごちそうさまでした。

 

その後は朝から大浴場を堪能して、

出発の準備を始めます。

 

程なくチェックアウトして、

前日のゴール地点へ向かいます。

 

 

ホテル杉長さん、

とてもいい宿泊が出来ました。

 

ありがとうございました。

 

その後は最寄りの京阪三条駅へ向かいます。

 

皆さん、

昨日のネタを覚えてますでしょうか。

 

道中、

京阪電車の2階建て車両が走っていて、

どうにか乗りたいと思っていました。

 

 

しっかり予約をして、

プレミアムカーへ乗り込みます!

 

しかしながら、

停車駅を調べて愕然とします泣

 

 

昨日は御殿山駅まで歩きました。

 

もう少し、

ホントもう少しだったんですよ。

 

もう少し先の枚方駅まで歩いてれば、

このプレミアムカーで出発地点まで一本で行けたわけです!

 

気が付いたときは後の祭りです。

 

止む無く、

手前の楠葉駅で降車します。

 

 

でも短い時間時間でしたが、

とても楽しめました!

 

お世話になりました。

 

楠葉駅で少々待って、

次の電車に乗り込みました。

 

そして昨日のゴール地点へ到着です。

 

 

ここから、

京街道2日目の歩き旅が始まります!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル杉長

2025-01-18 23:36:41 | 京街道

京街道歩きの初日の宿泊先はコチラです!

 

 

ホテル杉長さんです~

 

出来るだけ三条大橋の近くと思って、

コチラを選択しました。

 

最近リニューアルしたようで、

とても新鮮な感じのホテルでした。

 

 

なんせこの日は大晦日、

八坂神社を目指すお客さんがいらっしゃるようでした。

 

多分そういう目的で宿泊している方が多いのでしょう。

 

ワタシはそんな日に街道歩きですが笑

 

一角には大黒天様が鎮座しています。

 

 

なんか京都ー

って感じがするフロントロビーです。

 

さて、

このホテルの凄いところはコチラです!

 

 

最近は大浴場を併設しているホテルも多いですが、

コチラのはとても広くてまるでスーパー銭湯並みでした。

 

街道歩きの疲れを十分に癒すことが出来ました。

 

この後八坂神社や祇園方面へ繰り出そうか悩みましたが、

翌日も歩き旅なのでゆっくりと休みことにしました。

 

2024年もこれが最後です。

 

お疲れさまでしたー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦処 本家 田毎

2025-01-17 22:44:10 | 京街道

京街道歩きの初日の夜は、

京都の先斗町で祝杯をあげました。

 

そろそろ宿へ行って、

チェックインでもと思ったのですが、、、、、

 

 

田毎さんです~

 

魅力的なお店を発見したので、

ちょっと足を止めることにしました。

 

この日は2024年の大晦日です!

 

年越しそばでも食べていきましょうか。

 

と思い立って、

飛び込みで入店しました。

 

さすが京都の繁華街、

店内では結構な待ち行列が出来ていて少々待つことに。

 

まぁ時間もあることですから、

気長に待つことにします!

 

程なくテーブルに案内され、、、、、

 

もちろん、、、、、

 

 

寒いので熱燗です笑

 

もうそれなりに飲んでるので、

日本酒をちびりちびりやることにしました。

 

そうこうしているうちに、、、、、

 

 

いや~

さすがに旨かったです!

 

調べると、

京都でも老舗中の老舗みたいです。

 

たまたまでしたが、

ごちそうさまでしたー

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする