(晴れ・・・時々曇り)
今年最後の登校日でした。(子どもたちは・・・。私たち職員は28日まで出勤日なんです)
今年度から2期制になったので、終業式はなくお楽しみ会をやっていクラスや普通に授業をやっているクラスがあったり
なんか最終日って感じがしなかったりして

来月分の発注をしたり・在庫を調べたりと仕事はしっかりあるけど、給食を作ってはいないと気持ちにはちょっとゆとりがあったかも
給食委員会で始めた野菜作り。最近は委員会以外の子どもたちも来ていて、水やりだけでなくちょっとした会話を楽しんだり
・・・。
冬バージョンでほうれん草やミニキャロットなどを作っていたのですが、しばらく学校に来なくなるので出来ているものは全部取って持って帰ってもらいました。
にんじんは抜き立てをよく洗ってかじっていましたが、「甘くておいしい
」とうれしそうに食べていました。
やっぱり自分たちで育てたものは、違うんだろうね
あと、何種類かのハーブも育てていますが、今元気なのはスペアミントとワイルドストロベリー
中でもワイルドストロベリーはどんどん花が咲いてきて、実を付けつつあります。 ある程度集まったら「ジャムにしようね」と新年に向けてのお楽しみにしています。
子どもたちとはしばらくの間お別れ、毎昼休みに会っていたのでちょっと寂しいかな
今年最後の登校日でした。(子どもたちは・・・。私たち職員は28日まで出勤日なんです)
今年度から2期制になったので、終業式はなくお楽しみ会をやっていクラスや普通に授業をやっているクラスがあったり



来月分の発注をしたり・在庫を調べたりと仕事はしっかりあるけど、給食を作ってはいないと気持ちにはちょっとゆとりがあったかも

給食委員会で始めた野菜作り。最近は委員会以外の子どもたちも来ていて、水やりだけでなくちょっとした会話を楽しんだり

冬バージョンでほうれん草やミニキャロットなどを作っていたのですが、しばらく学校に来なくなるので出来ているものは全部取って持って帰ってもらいました。
にんじんは抜き立てをよく洗ってかじっていましたが、「甘くておいしい

やっぱり自分たちで育てたものは、違うんだろうね

あと、何種類かのハーブも育てていますが、今元気なのはスペアミントとワイルドストロベリー

中でもワイルドストロベリーはどんどん花が咲いてきて、実を付けつつあります。 ある程度集まったら「ジャムにしようね」と新年に向けてのお楽しみにしています。
子どもたちとはしばらくの間お別れ、毎昼休みに会っていたのでちょっと寂しいかな
