久し振りに行ったけど変わらない味と量(^^;)
久兵衛亡き今では、やはりNo.1だと思った。
. . . 本文を読む
アスパラのクリームソース秋刀魚のテリヤキ添え1280
店に入った瞬間、ちょっと違うなって雰囲気。ちょっと都会っぽい、外国っぽい……。ランチタイムはアンチパスト・スープ・ドリンクのセットが自動でついてくる。イタリア料理っぽい前菜が20種類くらい、ドリンクは紅茶が5-6種類あってそれに自分でお湯を入れる方式。コーヒーはエスプレッソマシーンがあって、それもセルフ。
アンチパストがバイキングなので、パスタ . . . 本文を読む
醤油うどん大盛り。写真を撮るのを忘れて食べ始めてしまったので途中経過の写真(^_^;
前にも書いたが、ここの醤油うどんはダシ醤油も選べるので、醤油うどんにするもよし、ぶっかけにするもよし、という感じ。お店のおすすめは薄口醤油だが、私はダシ醤油がいいな。
それにしても普通は釜玉の方が値段が高いと思うのだけど?? . . . 本文を読む
温玉ぶっかけ特大480+200
新メニュー温玉ぶっかけ、とあったので注文してみたが、いまいち絡みがよくない。普通のぶっかけでいいかな。特大は2玉だがあと2玉くらいはいけそうな感じ。
知っている人は知っていると思うが、ここはかなり讃岐うどんに近いお店だと思う。麺の太さといい、食べたあとどっしりと腹に来る感じといい、かなりいい感じ。値段的にも納得できる。子連れで動くとこういうところしか行けず、最初は全 . . . 本文を読む
肉玉ぶっかけ熱々2玉580+160
システムがよく分からないのでおすすめNo.2の肉玉ぶっかけをたのんだ。麺は讃岐うどんと比較すると厚みが半分くらいなのですぐにあがるのだろう、あげたてをだしてもらった。私の基準では少し柔らかめ。でもダシと生卵とよく絡んでおいしい。人気があるのもよく分かる。量は2玉でも余裕。
食べながらメニューを見ていると、ここの醤油うどんは生醤油をかけるのではなくて、ダシ醤油など . . . 本文を読む
ぶっかけ大450+200
これは、私の基準ではぶっかけではない。ぶっかけとは、濃いめの出汁を少しかけ、一般的にはレモンの絞り汁をかけたものだ。これは普通のかけと変わらないんじゃないか。なんというか、ぶっかけを知らない人がこんなもんじゃないかなーって考えたメニューみたいな感じがする。経営者のホームページを見ると生粋の讃岐人みたいだし、このギャップはなんだろう。
今日も昼時に行ったのだが、今回は激混み . . . 本文を読む
かけ大270+200
通りに旗とかは出ているが、店内へは入りづらい。セルフのうどん店だが注文カウンターが奥にあるという変な作り。
とりあえずかけを注文。「かけの大」というと「3玉ですよ」と言われる。こちらは分かって注文しているのだが、食えない人が多いのだろうか。かけを注文したのに待たされる(^_^;セルフ店で昼時にかけを注文して待たされるとは!
いや別に待つのはいいのだけれど、それだけ客が入ってい . . . 本文を読む