結果から言うとUSBインターフェースの不良。
プリンターに行っているUSBケーブルが短いので、PCの蓋を開けるたびに抜いて再起動していた。
普通に起動して最後にプリンターをつなぐと暴走するということに最後のほうで気づいた。
プリンターだけじゃなく、別の何かをその端子につないでも暴走するということがわかった。
プリンターは別の端子につないで正常動作している。
特定の端子さえ使わなければOKということのようだ。
やはりパソコン修理の基本である、最小構成で起動するというのは鉄則のようだ。
危うくM/Bから全部注文するところだったわ。
冷静に考えれば、BIOS画面でCPU状態確認できるんだったわ‼
プリンターに行っているUSBケーブルが短いので、PCの蓋を開けるたびに抜いて再起動していた。
普通に起動して最後にプリンターをつなぐと暴走するということに最後のほうで気づいた。
プリンターだけじゃなく、別の何かをその端子につないでも暴走するということがわかった。
プリンターは別の端子につないで正常動作している。
特定の端子さえ使わなければOKということのようだ。
やはりパソコン修理の基本である、最小構成で起動するというのは鉄則のようだ。
危うくM/Bから全部注文するところだったわ。
冷静に考えれば、BIOS画面でCPU状態確認できるんだったわ‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/d5a36be17b9ce466f9eb9e3d8934f75a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます