DADDY BLOG GOO

世界の「デジタルニュース」や「阿波邪馬台国説」の運営等を行なっています。

フェイスブックがグループ内で売買ができる『販売』ボタンを使いこなそうぜ!

2015-04-14 07:58:39 | インターネット
フェイスブックがグループ内で売買ができる『販売』ボタンを追加と同時にスマホに単独のアプリを追加したのは最近だが、





グループで使える販売ボタンとは?



米国時間の2月10日に、「Facebook」は「Facebookグループ」で使える『販売』ボタンのリリースを発表した。



「Facebook」グループ内で、フリマのような感覚で何かしらを参加者に売るときに便利な機能なのだが、



そもそも「Facebookグループを使って誰かと売買する」という発想にピンとこない方も多いのではないだろうか!



国内でも、ちらほら機能を設置したグループが出始めて来てるのだが、これは上手く考えれば大きな「マーケティング」に育つ要素を備えているのである。



多くのグループに参加している人は、参加者の投稿がお知らせに通知されるので、「うざい」とお知らせ項目をオフにしている訳だが、



フリマのような感覚で売買が出来るならオフにする人は少なくなるものと思われる!



現在、国内でのグループ数は相当な数があるのだが、3,000人以上が参加するグループ数300以上あるのではないだろうか?



グループ事に目的は違うのだが、多くは友達募集目的のページが多く見受けられるので、フリマには持って来いの展開がはかれるのではないだろうか!



グループ運営者には、トップに固定画面が作れるメリットはあるのだが、余り旨みはないが参加者には、大いに魅力がある。



グループページをいかに使いこなすかは、参加者次第だが、「マーケッター」には「フェイスブック」に新たな機能が加わった訳だから見逃す事は出来ないだろう!



グループページいかに使いこなすかを学び、集客を行い商品やサービスの成約率を高める事が大切と言える!


■インターネットビジネス大学!

■日本GHM学会(グロースハッカーマーケッテング学会)