H田ママがSNSで紹介していた、ラハトという間借り喫茶店が、月10日営業していた淡路から、十三に移転したのは去年の11月。だが、お店もイベントやら色々出演依頼があって、店休日が多かったし、営業日は私の都合がつかなかったりで、この日まで行きたかったが実現しなかった。思い立ったが吉日、と出かけることにした。そうだ、どうせ出るならもうひとつ、行ってみたかったところへも行こう、とそちらの情報も調べた。
十三はすぐ近くだけど、お店のあるあたりへはあまり行ったことがない。そういえば友だちの以前の勤務地が十三中学だったかな、その頃は私も上新庄だったので電車で何度も会ったりしたな。
グーグルマップさんにお世話になって無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/4b90c6885306c2371eb69081273d00da.jpg)
喫茶と焼き菓子。クッキーは予約制で缶に入ったのを売ってたりするらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/a3fa6162bf3a400fd5f3d058225940a3.jpg)
ちょうど開店時間くらいに着いたので、私が1番乗り。ちょっと店内を撮らせてもらう。カウンターの向こう側が厨房。カウンターのタイルは多分彼女の趣味で貼ったのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/2ceed86c042e4e6ebb7f3fbeb694cce6.jpg)
レトロ可愛いグラスでお水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/dab4252df37dbb1b82be872ac2db1712.jpg)
レジカウンターの手前に、古いノンノが置いてある。1970年代が一番かわいくて好き、と言ってた。まさしく私の青春時代だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/ee50320459d55dbd3924b8d7b23afaff.jpg)
トイレの手前のこのコーナーには焼き菓子が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/c34f3ef5ea3947d76f93287357977e31.jpg)
この日のきまぐれランチはピビンパだったので、それを注文し、待ってる間にノンノを眺める。中村紘子さん、て懐かしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/47fc6ad6a9d7a066b70d1e5b43bb5aca.jpg)
具沢山のピビンパ、ご飯が埋もれて見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/8fbc2630d6f392b03f15ed8c49aca551.jpg)
ライオンの基礎化粧品だそうだが私は見たことないなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/82141882588de03b3ab7a609120ce2d5.jpg)
自家製シロップを使ったドリンクもウリ、なので、ソーダを注文した。ラ・フランスのシロップ。上には大きな果実(シロップ煮かな)が乗っかっているが、中にも小さな果実とチョコレートが沈んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/c8c2a26c76b1797d5b817bd84441b3bc.jpg)
檀ふみさんの対談、彼女も若くて可愛いけど池田理代子さんがめっちゃかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/e770aa98ec8e5c7c0329a71fe23578bc.jpg)
さて、お腹も満たされたし、次の目的地へ。谷町6丁目の『ハーモニー』。能勢の老舗ログハウス喫茶『氣遊』のI上さんが町中にもゆったりレコード聴いて和める店を、と作られた。もう1周年になる、と知って、まだ行けてなかったので慌てていくことにしたのだった。
こちらはグーグルマップちゃんを頼ったけどいまいちはっきりわからなくて、とりあえず方向が分かったので、適当に歩いてたらこんなところに出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/8d87a6d343cb44c5d30049c9dafe5743.jpg)
そうやそうや、大阪の高低差を辿るシリーズ、途中で止まったままやった。また行かねば。
そこからすぐのところに、直木賞の由来になった、直木三十五の記念館があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/75c4fb89bb89bb5bfb2c2113f09164bd.jpg)
この2階らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/b02a91b06569ce3d97dabbd4fd565f9c.jpg)
到着!路地がいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/76d363f2a1fdcddfaaf8931be48dd847.jpg)
こちらのランチも試してみたいが、この日はお腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/9cac061fc33ba1860c00d9591ad47ad6.jpg)
ここ、覗くの忘れた、というか早く入りたくてパスしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/3822098879a7f34f37b7f6b3c0eb2c03.jpg)
お店には予定通り、まりさんの姿が。DJコウスケさんも先客の方とお喋りされていた。メニューを見てコーヒーを注文する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/73724a669c0c5cebe28c27d6704c1657.jpg)
フォカッチャを注文されたお客さまがあった。それも美味しそうだったけど、私はカンパーニュを買って帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/6f78281078dbb38abd5faab1d0ee8aed.jpg)
とても居心地のいい時間を過ごした。コウスケさんの今年の目標(QRコードに強くなる)の話とか、現金払いは嫌われる、キャッシュレスの波に乗られへん僕らは、世の中から切り捨てられていくねんなあ、と同世代に括られたこととか、けっこう笑いっぱなしで輪に加えてもらって、ルーシー・カプランスキーというミュージシャンを教えてもらって、あたらしいお客さまが来られたタイミングでお店を後にした。
まりさんにいただいた苺
まりさんにいただいた苺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/c2710f28ee0749409870ad6a21ff1bab.jpg)
いつまでも、長居したくなるお店だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/a936feabf6662ad1aeb2516be42818d6.jpg)
今度は誰か誘って行こうかな。