

最新の画像[もっと見る]
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 1ヶ月前
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 1ヶ月前
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 1ヶ月前
-
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市 1ヶ月前
-
算額絵馬 その2 2ヶ月前
-
江戸時代の「算額絵馬」のひとつ 2ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 5ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 5ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 5ヶ月前
-
【604】大親寺 天理市 5ヶ月前
今日は山へ行かないのがもったいないくらいのええお天気でしたね。
年末のお天気はよくなさそうだし、今日は・・・と思っていたのに・・・
二日酔いでダウンしとりました。青空が・・・
それでもやっぱ寒かったようですね。
霜焼けお大事に。私も右手がパンパンです。
それでは、よいお年を!
羨ましい青い空の下、コントラストの良いお写真が
撮れましたね。
おニューの手袋も暖かそうでなによりです。
後は足先ですね。
僕も手はあまり冷えないですが、
足先は冷たいです。
カシミアの薄いソックスの上に、厚手のウールと、
二枚重ねですが、それでも冷たいものは冷たいですね。
「ちぎれそう」まではいきませんが(笑。
あまり危ないところに立たないで下さいまし(笑顔。
崖に向かって傾いてますね(冷汗。
9時の出発時-3℃で 昼過ぎに戻ってきたら3℃
わずか6℃しか上がってませんでした。
西タツガ岩へ行きたかったのですが
ひとつ手前の尾根を下ってしまいました。
以前は こんな道なかったのですが
何度も来ている人が 金山谷に下りる道を開発しているのか
変なところに新道が出来ていますね。
産六さんも良いお年を!!
いつもは6㎏~8㎏ですが 今日は足の指が当初から痛かったので カメラと水で1㎏でしたが
息が上がって バテバテでした。
1週間 ぐうたらしていたら
心臓にべったり コレステロールが付きまくりです(笑)
傾きはカメラでしょう(ニッ!)
片足を上げたかったんですけどね(笑)
めずらしく第6に車が止まっていると思ったら団子さんのでしたか。
同じ杉木立の道を歩かれましたね。
尤も、私が歩いたのは午後4時頃ですから団子さんはとっくにお帰りだったでしょうね。
世捨て人になって 日や曜日の感覚がなくなってしまいました(笑)
四季彩館へ寄れば お会いできたかもしれませんね。
杉木立の道で まっすぐ上がる関電の階段の付いた古い道がありましたが
以前 あつきさんが登られた道ですね。
直登りの道で無茶苦茶キツそうで私には無理です。(笑)
この日は 誰にも会いませんでしたね。
杉木立の道は 12時頃通りました。
4時頃と言えば もうかなり暗いのでは。
クヌギの葉っぱで滑りやすくなっているので
気をつけて下さいね。