ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
おっさんの記録箱
古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)
アケボノシュスランの岩湧の森散策
2015年09月19日
|
【山なんか大嫌いだ】
標高583m 距離6.8km 7169歩
コメント (10)
«
山なんか大嫌いだぁ~ 2015...
|
トップ
|
【109】法華寺 奈良平城
»
このブログの人気記事
エンゴサクの3種類(ヤマ・キンキ・ジロボウ)の見...
真言宗 本山及び別格本山一覧
心臓カテーテル手術とその後
カキドオシ キランソウ ムラサキサギゴケ トキ...
ホトトギス3種の違い
2016/10/11 龍門山(ムラサキセンブリとセンブリ)
御詠歌の御朱印 (納経印) 一覧
紀ノ川の河川敷に咲く雑草 2019/05/15
2010/12/23【神福山-中葛城山】五條
2010.04.25【紀見峠ダイトレ】730m
最新の画像
[
もっと見る
]
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市
2ヶ月前
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市
2ヶ月前
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市
2ヶ月前
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市
2ヶ月前
算額絵馬 その2
2ヶ月前
江戸時代の「算額絵馬」のひとつ
2ヶ月前
【604】大親寺 天理市
6ヶ月前
【604】大親寺 天理市
6ヶ月前
【604】大親寺 天理市
6ヶ月前
【604】大親寺 天理市
6ヶ月前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
アケボノシュスラン
(
ke-n
)
2015-09-19 11:38:46
団子さん、こんにちは。
岩湧の森はさすがにホームグランドですね。
秋の山野草がたくさん、中でもアケボノシュスランは別格の可愛らしさですね。
秋海棠、まだたくさん咲いていますね。
この秋は朝晩の冷え込みが早く来たので、
紅葉的にはどうなんでしょうね?
返信する
ke-nさん おはようございます
(
団子
)
2015-09-19 12:01:35
早朝の為か 開いていないですが
3株見付けました。
淡いピンクが好きですね。
10月初旬まで楽しませてくれそうです。
シュウカイドウは そろそろ終わりでしょうしょうか
三角花がだいぶ目立ってきましたね。
一徳坊山へ行ってミヤマウズラをと思ったのですが
今 出血できない身体なので控えました。
今年は 会えそうに無いですね。
返信する
お久しぶりです。
(
くろーん
)
2015-09-19 23:55:25
長寿水の所の、ツチアケビ盗掘されたようです。確認したわけではないのですが、間違いないと思います。やりきれない思いでいっぱいです。
返信する
くろーんさん こんばんは
(
団子
)
2015-09-20 01:45:26
ツチアケビ そろそろ割れてアケビのようになっていると思い見に行くと無かったです。
草刈りにでもあったかと思ったりしてました。。。
やっぱり 杉木立の道ですれ違ったのくろーんさんでしたか。
見覚えのあるリュックでもしかしたらと思ってました。
次回には ちゃんと声をおかけします。
返信する
おはようございます。
(
くろーん
)
2015-09-20 08:03:30
ツチアケビがなくなったのを、SHIROさんのブログで知りました。早速、団子さんにお知らせしようと思いブログを開いてみると、いわわきの森を歩いておられるのにツチアケビの写真がない、本当になくなったんだなと思いました。割れた所まで見たいと思いずっと見ていたのですが残念です。根本からごっそりやられたとしたら、来年は見れそうにないですね。
昨日、私は仕事で岩湧山へは行ってません、団子さんとすぎこだちの道ですれ違った人は別人です。声をかけなくてよかったです。
返信する
くろーんさん おはようございます
(
団子
)
2015-09-20 08:12:39
違いましたか。
黒のリュックでついそうだと思ってしまいました。
声をかけなくて良かった(苦笑)
元々 ツチアケビはあそこに無くて
土砂崩れとともに 今年初めて現れたものなんです。
たぶん 上の斜面にあったんですね。
また 上から種子が落ちてくると良いですね。
返信する
おはようございます(^^)/
(
hiroko
)
2015-09-20 09:33:27
秋の花も趣が有って良いですね(^^♪
控えめな美しさだなと思いました、
ゴンパチ(イタドリ)があんな花を咲かせるとは
知りませんでした。
アケボノシュス蘭始めて見ました。綺麗(^_^)v
返信する
hirokoさん こんにちわ
(
団子
)
2015-09-20 17:12:07
イタドリは 雄花と雌花があるそうで
これは 雄花だと思います。
「ゴンパチ」と言いますか。
四国の東予地方では 「タシッポ」
関西では 「スカンポ」が多いようですね。
「ゴンパチ」は初めて聞きました(笑)
アケボノシュスランは もう少しすると
ピンクが強くなります。
可愛い花なんですよ。
返信する
Unknown
(
ミロク
)
2015-09-23 17:39:42
綺麗ですね~
トップのお写真いただきました~。
バックにぼんやり写っているお寺のシルエットがまたよいですね。
ところで、今 出血出来ない体とは お薬のせい?
どちらか悪いのですか?
返信する
バックは多宝塔
(
団子
)
2015-09-23 18:41:26
重文の多宝塔です。
そう血サラサラになる薬を飲んでますので
出血すると止まらなくなるらしいのです。
そう彼女に振られてね 心の病です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
【山なんか大嫌いだ】
」カテゴリの最新記事
千石谷の花散策
飛鳥の郷を散歩
根古谷の花散策
橋本院へ山野草見に
岩湧寺経塚塔参ヶ所巡り
バイカオウレン
ぶらりぶらぶら花散策
編笠山-金山谷 2020/02/21
紀見峠の腰痛の神様(福島大明神)へ
リハビリで根古谷へ春散策
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
山なんか大嫌いだぁ~ 2015...
【109】法華寺 奈良平城
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
寺巡礼と御朱印の記録と山は大嫌いなおっさんの記録を載せている記録箱です。ときどき、自説で神々の時代の話や寺や坊さんの話も記載します。検索はカテゴリートップの総合目次からです。 みたらし団子のたれ
文字サイズ変更
小
標準
大
カテゴリー
【寺と山と花総合目次】
(3)
<古寺・古刹の目次>
(24)
<低山登山の目次>
(19)
<山野草の目次>
(13)
【 奈良の古刹 】
(86)
【 京都の古刹 】
(55)
【 近畿の古刹 】
(119)
【高野山の塔頭】
(54)
【西日本の古刹】
(99)
【中日本の古刹】
(44)
【東日本の古刹】
(34)
【四国八十八ヶ寺】
(88)
【西国33ヶ寺】
(35)
【御詠歌の御朱印】
(9)
【神社の御朱印】
(86)
【寺社と坊主の話】
(35)
【山なんか大嫌いだ】
(539)
【芋谷散策】
(124)
【桜の美しき景色】
(36)
【滝の美しき景色】
(31)
【他の美しき景色】
(10)
【紅葉の美しき景色】
(30)
【山野草と木の花】
(597)
【酷似した草の区別】
(23)
キノコ
(18)
虫さん
(3)
鳥撮り
(83)
妻の写真
(3)
我家の庭の風景
(355)
日記 or ぼやき
(1)
どうでもぇ~話
(111)
茶房 数学の問題
(7)
フィルムSCAN
(15)
県別寺院一覧表
(51)
年寄りの病気
(14)
無題
(4)
最新記事
【北口本宮浅間神社】山梨県
【398】厄除観音寺(長田観音)紀の川市
算額絵馬 その2
江戸時代の「算額絵馬」のひとつ
【604】大親寺 天理市
【光三宝荒神社】和歌山橋本市
【諭鶴羽神社】淡路
【自凝島神社】淡路
【伊弉諾神宮】 淡路島
【603】護国寺 淡路
【602】万福寺 淡路
【601】覚住寺 淡路
【600】長林寺 淡路
【599】智禅寺 淡路
【598】寶生寺 淡路
>> もっと見る
最新コメント
団子2/
2011/06/04【大滝】(河内長野滝畑 千石谷)
木許涼太郎/
2011/06/04【大滝】(河内長野滝畑 千石谷)
団子/
千石谷の花散策
たか/
千石谷の花散策
団子/
芋谷の花散策
しんじ/
芋谷の花散策
団子/
ザゼンソウ
osirabe/
ザゼンソウ
団子/
再び瑠璃ビタキ
どんぐりうさぎ/
再び瑠璃ビタキ
団子/
メジロに干からびたミカンをやる
ミロク/
メジロに干からびたミカンをやる
団子/
今日は自宅で鳥撮り
osirabe/
今日は自宅で鳥撮り
団子/
紀ノ川 ジョウビタキ男の子撮る
最新フォトチャンネル
ch
433595
(95)
鳥撮り 3
ch
362115
(100)
鳥さん 2
ch
300435
(100)
6月の山野草 2
ch
289538
(94)
3月の山野草と花木 Ⅱ
ch
348097
(30)
団子の御詠歌 その1
ch
332497
(100)
鳥さん
ch
219939
(100)
美しき景色 Ⅱ
ch
311674
(94)
10月の山野草
ch
309979
(58)
9月の山野草 2
ch
307968
(100)
9月の山野草
ch
298607
(100)
6月の山野草 1
ch
296676
(50)
5月の山野草と花木 2
ch
296769
(10)
蒸気機関車 フィルムスキャ...
ch
296678
(100)
蒸気機関車 その2
ch
296674
(100)
蒸気機関車 フィルムスキャン
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
4,066,282
PV
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
岩湧の森はさすがにホームグランドですね。
秋の山野草がたくさん、中でもアケボノシュスランは別格の可愛らしさですね。
秋海棠、まだたくさん咲いていますね。
この秋は朝晩の冷え込みが早く来たので、
紅葉的にはどうなんでしょうね?
3株見付けました。
淡いピンクが好きですね。
10月初旬まで楽しませてくれそうです。
シュウカイドウは そろそろ終わりでしょうしょうか
三角花がだいぶ目立ってきましたね。
一徳坊山へ行ってミヤマウズラをと思ったのですが
今 出血できない身体なので控えました。
今年は 会えそうに無いですね。
草刈りにでもあったかと思ったりしてました。。。
やっぱり 杉木立の道ですれ違ったのくろーんさんでしたか。
見覚えのあるリュックでもしかしたらと思ってました。
次回には ちゃんと声をおかけします。
昨日、私は仕事で岩湧山へは行ってません、団子さんとすぎこだちの道ですれ違った人は別人です。声をかけなくてよかったです。
黒のリュックでついそうだと思ってしまいました。
声をかけなくて良かった(苦笑)
元々 ツチアケビはあそこに無くて
土砂崩れとともに 今年初めて現れたものなんです。
たぶん 上の斜面にあったんですね。
また 上から種子が落ちてくると良いですね。
控えめな美しさだなと思いました、
ゴンパチ(イタドリ)があんな花を咲かせるとは
知りませんでした。
アケボノシュス蘭始めて見ました。綺麗(^_^)v
これは 雄花だと思います。
「ゴンパチ」と言いますか。
四国の東予地方では 「タシッポ」
関西では 「スカンポ」が多いようですね。
「ゴンパチ」は初めて聞きました(笑)
アケボノシュスランは もう少しすると
ピンクが強くなります。
可愛い花なんですよ。
トップのお写真いただきました~。
バックにぼんやり写っているお寺のシルエットがまたよいですね。
ところで、今 出血出来ない体とは お薬のせい?
どちらか悪いのですか?
そう血サラサラになる薬を飲んでますので
出血すると止まらなくなるらしいのです。
そう彼女に振られてね 心の病です。