昨日 大きめの干し柿を見ると たくさんつつかれていた。
ひどいのになると 半分食べられていたり
で仕方なく コンクリートブロックの上に置いていたら
今朝 ヒヨドリに メジロに つつきに来ていた。
周囲を警戒しながらも 甘い干し柿をつついて満足そうだ。
少しだけしかつつかれていないのは
食われた部分を切り取り チンしたら 無加糖のジャムになった(笑)
昨日 大きめの干し柿を見ると たくさんつつかれていた。
ひどいのになると 半分食べられていたり
で仕方なく コンクリートブロックの上に置いていたら
今朝 ヒヨドリに メジロに つつきに来ていた。
周囲を警戒しながらも 甘い干し柿をつついて満足そうだ。
少しだけしかつつかれていないのは
食われた部分を切り取り チンしたら 無加糖のジャムになった(笑)
ヒヨドリは 渡り鳥で今は南の九州か沖縄へ行っていると思うのですが
愛知県の知多半島や四国の佐田岬は
ヒヨドリが何千匹も群生して渡る風を待っていたりします。
今 こちらに居るのは 行きそびれか
渡らない種類かもしれませんね。
必至に餌を探しています。
無加糖の柿ジャム なかなか美味しいですよ。
スマホの壁紙にしたいです(о´∀`о)
綺麗な鳥ですよね~。
いいなぁ~見られて( ´∀`)
うちの回りはカラスかトンビか、ヒヨドリはたまに見ます。
干し柿のチン♪で、ジャムかぁ~これまた美味そうなぁ~( ̄¬ ̄)
周囲を用心している割りには
満足感が漂っています。
当初は 戸を開けたら飛んでましたが
最後は 逃げずに堂々としていました。
用心は 人ではなく
横取り避けそうな
ヒヨドリやスズメに対してですね。
キュウリのネット(笑) をしていたんですけどね。
あまりにも 鳥をなめすぎました。
その後 ヒヨドリも来て
1日で無くなりました。
これで 越冬もできると思います(笑)
今は保護鳥で取ってはいけないんですね、
干し柿おいしそう、
ご馳走に有りついてリラックスしてますね。
そりゃ、人間が食べても美味しいものなんですから、
鳥さん達も大喜びでしょう(笑。
柿農家さんでも、鳥が食べる分を数個残すと聞いたこともありますが、
収穫済みのものはともかくとして、
屋外に干してある柿はどうやって守られているのでしょうね。
柿のお代として、モデルになってくれたメジロさん、
可愛いですね。