中国観音霊場 | |||||||||||||
寺名 | 記録箱へのアクセス | 県 | 市 | 宗派 | 山号 | 開山・開基 | 本尊 | 備考 | 国宝 | 重文仏像・塔 | |||
1 | 西大寺 観音院 | 岡山県 | 岡山市東区西大寺中3-8-8 | 高野山真言宗別格本山 | 金陵山 | 安隆上人 | 千手観音 | みほとけの めぐみもふかき あしだがわ ぐぜいのふねや とうとかるらん | |||||
2 | 余慶寺 | 岡山県 | 瀬戸内市邑久町北島1187 | 天台宗 | 上寺山 | 報恩大師 | 薬師如来 | けんやくに みをつつみして おごりなく ただよきことを すればよけいじ | 本堂 木造薬師如来坐像 木造聖観音立像 | ||||
3 | 正楽寺 千手院 | 岡山県 | 備前市蕃山1305 | 高野山真言宗別格本山 | 日光山 | 報恩大師 | 十一面観世音菩薩 | ながきよに ねむりもさめて まさしくも たのしきてらへ まいるうれしさ | 四座講式4巻 | ||||
客番 | 誕生寺 | 岡山県 | 久米郡久米南町里方808 | 浄土宗特別寺院 | 栃杜山 | 熊谷蓮生 | 法然上人 | ふたはたの あまくだります むくのきは よよにくちせぬ のりのしのあと | 御影堂、山門 | 法然上人の誕生の寺院 | |||
4 | 木山寺 感神院 | 岡山県 | 真庭市木山1212 | 高野山真言宗別格本山 | 医王山 | 弘法大師空海 | 十一面観自在菩薩 | よのひとの なやみもはれる いおうやま かんぜのじひを したいきやまじ | |||||
5 | 法界院 遍昭寺 | 岡山県 | 岡山市北区法界院6-1 | 真言宗 | 金剛山遍照寺 | 報恩大師 | 聖観音 | これみよと しめすはちすの にごりにも そまぬこころの はなのひともと | 木造聖観音立像 2躯 乾漆弘法大師像 以上全て秘仏 | ||||
6 | 蓮台寺 | 岡山県 | 倉敷市児島由加 2855 | 高野山真言宗別格本山 | 瑜伽山 | 行基菩薩 | 瑜加大権現(阿弥陀・薬師) | ゆがのやま ひらきそめにし かんぜおん ひかりはちよに あらわれにけり | |||||
7 | 円通寺 | 岡山県 | 倉敷市玉島柏島451 | 曹洞宗 | 補陀洛山 | 徳翁良高 | 聖観世音菩薩 | ひびひびに まいるこころは えんつうじ みちびきたまえ ひとりゆくみち | |||||
8 | 円光寺明王院 | 【296】円光寺明王院 広島県福山 | 広島県 | 福山市草戸町1473 | 真言宗大覚寺派 | 中道山 | 弘法大師 | 十一面観音 | あおげなを まどかにつきの ひかりさす さわりのくもは そらにわかれて | 本堂、五重塔 | 木造十一面観音立像(本尊) | ||
9 | 浄土寺 大乗律院 | 【292】浄土寺(大乗律院)尾道 | 広島県 | 尾道市東久保町 20-28 | 真言宗泉涌寺派大本山 | 転法輪山 | 聖徳太子 | 十一面観音 | たえなりし のりのくるまの わがたのむ むろのみやこに めぐりきにけり | 本堂、多宝塔 | 山門、阿弥陀堂、納経塔 茶室(露滴庵)、阿弥陀堂、法篋印塔二基 木造十一面観音立像など4躯 紙本墨書浄土寺文書 絹本着色仏涅槃図 絹本着色両界曼茶羅図 | ||
客番 | 西国寺 総持院 | 【291】西國寺(総持院)尾道 | 広島県 | 尾道市西久保町 29-27 | 真言宗醍醐派大本山 | 摩尼山 | 行基菩薩 | 薬師瑠璃光如来 | にしおもう こころのほかに みほとけの くにをたつねて いつちゆくらむ | 金堂、三重塔 木造釈迦如来立像 木造薬師如来坐像 | |||
10 | 千光寺 権現院 | 【290】千光寺(権現院)尾道 | 広島県 | 尾道市東土堂町 15-1 | 真言宗単立 | 大宝山 | 多田満仲公宿願の中興 | 十一面千手観音 | みなひとの ころものうらの たまわそも ほとけともなる たからなるらむ | ||||
11 | 向上寺 | 広島県 | 尾道市瀬戸田町瀬戸田 57 | 曹洞宗 | 瀧音山 | 小早川信元・信昌 | 聖観音 | せとうちの しおのながれに たどりつき おじひをといて みなをすくわん | 三重塔 | ||||
12 | 佛通寺 | 広島県 | 三原市高坂町許山 22 | 臨済宗仏通寺派大本山 | 御許山 | 愚中周及禅師 | 釈迦牟尼如来 | わがみつを おゆるしうけて きょうよりは ほとけにかよう こころうれしき | |||||
13 | 三瀧寺 | 広島県 | 広島市西区三滝山411 | 高野山真言宗 | 龍泉山 | 弘法大師 | 聖観世音菩薩・三鬼大権現 | みつたきに いくようたせて みたきでら むねのほとけの すがたみるまで | |||||
御詠歌 | 14 | 大聖院 水精寺 | 【531】大聖院 水精寺 宮島 | 広島県 | 廿日市市宮島町 210 | 真言宗御室派大本山 | 多喜山 | 弘法大師 | 波切不動明王 | よのひとの こころのやみを てらすなり ひじりのてらの のりのともしび | 大梵鐘、不動明王坐像 | ||
客番 | 般若寺 用明院 | 山口県 | 熊毛郡平生町宇佐木1166 | 真言宗御室派 | 神峰山 | 恵慈和尚 | 聖観世音菩薩 | ひとたびは なみにゆられし つきかげも はんにゃのみねに すみのぼるかな | |||||
15 | 漢陽寺 | 山口県 | 周南市鹿野上2872 | 臨済宗南禅寺派 | 鹿苑山 | 用堂明機 | 聖観世音菩薩 | はるばると かねのひびきに みちびかれ ほとけのちかい かなうかんようじ | |||||
16 | 洞春寺 | 山口県 | 山口市水の上町 5-27 | 臨済宗建仁寺派 | 正宗山 | 嘯岳鼎虎禅師 | 十一面観音 | あらとうと みちびきたまえ かんぜおん にしのおやまに ひびくいりあい | 山門、観音堂 | 毛利隆元の菩提寺 | |||
17 | 龍蔵寺 | 山口県 | 山口市吉敷1750 | 真言宗御室派 | 瀧塔山 | 役小角 | 大日如来 | ふだらくや なちのおやまを うつしおき のちのよまでも おつるたきつせ | 千手観音菩薩坐像 | ||||
18 | 宗隣寺 | 山口県 | 宇部市小串210 | 臨済宗東福寺派 | 松江山 | 為光和尚 | 阿弥陀如来・如意輪観世音菩薩 | みほとけの ちかいはみにぞ そうりんじ ねがうこころの きよきくみかわ | |||||
19 | 功山寺 | 【331】功山寺 山口県 | 山口県 | 下関市長府川端 1-2-3 | 曹洞宗 | 金山 | 虚庵玄寂禪師 | 釈迦牟尼如来 | ありがたき のりのおしえの こうざんじ たすけたまえと いのるみほとけ | 仏殿 | |||
20 | 大照院 | 山口県 | 萩市椿4132 | 臨済宗南禅寺派 | 霊椿山 | 毛利綱広 | 月輪山観音(南無大悲観世音菩薩) | こまつえの みどりや花の さくらえに 八千代をてらす 月ぞさやけき | 毛利家の菩提寺 | ||||
21 | 観音院 | 山口県 | 萩市大字山田5148番 | 臨済宗建仁寺派 | 潮音山 | 一伝得公和尚 | 釈迦牟尼如来 | かえりきて にせいをたのしみ もろびとを たすけたまえや かんのんのじひ | |||||
22 | 多陀寺 無量院 | 島根県 | 浜田市生湯町1767 | 高野山真言宗 | 亀甲山 | 流世上人 | 十一面観世音菩薩 | ただたのめ だいひのちかい ふかければ よきもあしきも いかでもらさん | |||||
23 | 神門寺 | 島根県 | 出雲市塩冶町821 | 浄土宗 | 天応山 | 宋肇菩薩 | 阿弥陀如来・十一面観世音菩薩 | いわねども こころのうちは しられまし ただみほとけを たのむばかりぞ | |||||
24 | 禅定寺 | 島根県 | 飯石郡三刀屋町乙加宮1874 | 天台宗 | 慶向山 | 行基菩薩 | 聖観音 | よろずこと よきを定むる 寺なれば まいる心のすえはたのもし | 木造聖観音立像 | ||||
25 | 鰐淵寺 | 島根県 | 平田市別所町148 | 天台宗 | 浮浪山 | 智春上人 | 千手観音、薬師如来 | たれもきけ おいせぬやまの まつのかぜ ちよよろづよの のりのこえをば | 石製経塔、梵鐘 銅造観世音菩薩立像2躯 (共に秘仏) 絹本着色山王本地仏 絹本着色一字金輪曼茶羅 絹本着色毛利元就像 紙本墨書名和長年執達状 紙本墨書頼源文書など | ||||
26 | 一畑寺(一畑薬師) | 島根県 | 出雲市小境803 | 臨済宗妙心寺派 | 医王山 | 与市(補然和尚) | 釈迦如来 | かんぜおん だいじだいひの てをたれて つきははえなむ いちばたのてら | 目の薬師 | ||||
27 | 雲樹寺 | 島根県 | 安来市清井町281 | 臨済宗妙心寺派 | 瑞塔山 | 弧峰覚明 | 聖観世音菩薩・拈華微笑仏 | せんざいの ぬまにうかびし つきぼしは なみにくだけて ひかりとぞなる | |||||
28 | 清水寺 | 島根県 | 安来市清水町528 | 天台宗 | 瑞光山 | 尊隆上人 | 阿弥陀三尊 | にごらじな きよみずでらに まいるみは こころのうちの つきぞさやけき | 根本堂(本堂)、三重塔 阿弥陀如来坐像 阿弥陀三尊像など5躯 | ||||
御詠歌 | 29 | 大山寺 | 【198】大山寺 鳥取大山 | 鳥取県 | 西伯郡大山町大山 9 | 天台宗別格本山 | 角磐山 | 慈覚大師円仁 | 地蔵菩薩 | みせんより つなをたよりに のぼれよと むみょうのやみに じひのこえきく | 阿弥陀堂 木造阿弥陀如来坐像 銅造十一面観音立像 銅造観音立像など7躯 | ||
30 | 長谷寺 | 鳥取県 | 倉吉市仲之町2960 | 天台宗 | 打吹山 | 法道上人 | 十一面観世音菩薩 | にじむじん ちかいもふかき はせでらの あかのしみづに くめのくらよし | 本尊厨子 | ||||
31 | 三仏寺 | 【295】三佛寺 鳥取三朝 | 鳥取県 | 東伯郡三朝町三徳 1010 | 天台宗 | 三徳山 | 役行者小角 | 阿弥陀・釈迦・大日如来三尊 | わけのぼる みちはみとくの やまふかみ こころもすめる たにがわのおと | 投入堂(奥の院) | 文殊堂、地蔵堂、納経堂 木造蔵王権現立像7躯 木造聖観音立像 | ||
客番 | 魔尼寺 | 鳥取県 | 鳥取市覚寺624 | 天台宗 | 喜見山 | 慈覚大師 | 千手観世音菩薩・帝釈天 | こにこがれ おやがしとうて きてみれば まにのおやまは じょうどなりけり | |||||
32 | 慈眼寺 観音院 | 鳥取県 | 鳥取市上町162 | 天台宗 | 補陀洛山 | 宣伝法印 | 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 | くもりなき ふだらくさんの つきかげは だいじだいひの じげんなりけり | |||||
33 | 大雲院 | 鳥取県 | 鳥取市立川町24 | 天台宗 | 乾向山 | 池田光仲 おいずるを 脱ぎて納める大雲院 大悲の影の 身に巡り来て |
最新の画像[もっと見る]
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前
- 【604】大親寺 天理市 2ヶ月前