NIKON D7200 765g
AF-S DX Micro 85mm F3.5G ED VR 355g
入園料200円浮かす為に1月中に来たけれど やっぱり2月に来ないと節分草は咲かないね(笑)
ユキワリイチゲもまだ少し先になりそうです。
コセリバオウレンとあるけれど セリバオウレンでいいやないの?
日が真上まで昇るまで時間つぶしで
撮りたくもない花を撮るも
日が上がるも 結局開花する気配がなく撤退す。
やっぱり 節分草は節分以降ですね(笑)
NIKON D7200 765g
AF-S DX Micro 85mm F3.5G ED VR 355g
入園料200円浮かす為に1月中に来たけれど やっぱり2月に来ないと節分草は咲かないね(笑)
ユキワリイチゲもまだ少し先になりそうです。
コセリバオウレンとあるけれど セリバオウレンでいいやないの?
日が真上まで昇るまで時間つぶしで
撮りたくもない花を撮るも
日が上がるも 結局開花する気配がなく撤退す。
やっぱり 節分草は節分以降ですね(笑)
【猩々袴】にはとても思い入れがあります。
早春、まだ所々に残雪がある雑木の山で一番に見つける花は猩々袴の桃色でした。
地元(富山)ではアサバナと言って茎から折りピンクの束を作って遊ぶ程、山のあちこちに咲いていました。
猩々袴などと難しい名前を知ったのは大阪に住んでからです(笑)
金剛山でも見かけますが、雪国のそれとは色がくすんでいて別物の様です。
一緒に歩くおばちゃん達に何時もその話しをします(笑)
でも数年前、京都トレイルの京北辺りで出会った猩々袴はやや桃色が鮮やかでした。
もう少し暖かくなったらまた、里山歩き楽しみです🎵
ブログ楽しく見てますよ‼
観心寺へご本尊を見に行った折に
北斗七星巡りに生えていたのを見て何だろうかと
調べだしたのが山野草に目覚めた初めでした(笑)
場所により少しずつ色も異なりますね。
金剛山や葛城山や三石山のと
平地にあるものと川の側にあるものと
微妙に異なりますね。
白に青、緑、好きな色ばかりです。
洋蘭はケバい、笑いました。
確かに〜そんなイメージ!
今朝テレビで、体の色が半分雄、半分雌の野鳥が出てました。
何万分の1?の確率で生まれるとか。
団子さんも今に新種とか発見したりして!?(≧∇≦)
gooブログ、変わりましたね〜
なんかコメント欄小さいし💦
丹波の青垣が有名なんですよ。
近くにカタクリの山があり達身寺と共に見に行ったことがあるのですが
まだ一度も見に行ったことが無くてね。
カタクリとセツブンソウ 少し時期がズレているのよね。
セリバオウレンは 雄花・雌花・両性花があります。
植物の場合は 変種がごく当たり前のようにあるんでしょうね。