おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【018】岩船寺 京都加茂

2020年01月02日 | 【 京都の古刹 】

【018】岩船寺

住所  京都府加茂町大字岩船上ノ門43
宗派 真言律宗
山号 高雄山
開山 行基菩薩
本尊 阿弥陀如来

重文  三重塔、十三重石塔、石室、五輪塔 木造阿弥陀如来坐像 木造普賢菩薩奇象像 石室不動明王像

 浄瑠璃寺から岩船寺までの山道を当尾の里と言いわらい仏を代表とする石仏群が点在している。加茂からの途中の谷向こうに大門磨崖仏があり、浄瑠璃寺から阿弥陀仏と地蔵の磨崖仏、笑い仏の阿弥陀三尊、急な登り道を上り切って少し下りた所の不動明王、その先に岩船寺があります。境内にはいるとまず三重塔が目に入ります。昔は古ぼけた味のある三重塔でしたが、今はきれいに塗られています。この三重塔の屋根を必死に支えている邪鬼?これがなかなか可愛い。堂内で身代わり地蔵や御札とともにお守りとして売られています。本堂に入ると木造の阿弥陀如来の大仏がどかんと慈悲のまなざしでこちらを見てございます。弘法大師の甥智泉ゆかりの寺でもあります。浄瑠璃寺が気位の高い感じの寺に対し、岩船寺は庶民の寺です。両住職さんもそんな感じで寺風がそのまま現れています。岩船寺の方が気持ちは落ち着きますし好きですね。行けばいくほど好きになる寺です。

  身代わり不動と御札

  

ありがたや 高雄の山の 岩船寺 かくる願いは 弥陀の浄土へ

   

   

   

 羅刹天               弁財天              如意輪観音

 



 

 

  

  

 

 当尾の里にある岩船寺奥の院 不動明王磨崖仏

当尾の里の磨崖仏 わらいい仏 

 

 
 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥撮り | トップ | 畝傍山199mと耳成山140m »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イッコ)
2014-01-04 15:55:49
もう蝋梅が咲いているのですね。
ますます写真が冴えていますね。

今年もいろんなことがおこるでしょうけれど
沈み込まないで、感謝の気持ちを忘れずにいきたいです。
佳い一年になりますよう。

返信する
Unknown (ミロク)
2014-01-04 16:28:09
今年こそ歩いてみます!

朝日観音に夕日観音が拝みたいです。

私でも歩けますよね?
浄瑠璃寺、私は好きですよ~
ドラえもんの石造がなんじゃこりゃって感じですが。
岩船寺も楽しみです。

笑い仏さん、よいお顔されてますなぁ( ´∀`)
返信する
イッコさん こんばんわ (団子)
2014-01-04 17:36:34
そうなんですよ。
浄瑠璃寺では 馬酔木
岩船寺では 蝋梅
加茂地区は 暖かいのでしょうね。

イッコさんも健康に気をつけて
何事もプラス思考で 福を呼びましょうね。
いい年でありますように。
返信する
ミロクさん こんばんわ (団子)
2014-01-04 17:43:05
確かに ドラえもんの石像が浄瑠璃寺にありましたね。
まぁ浄瑠璃寺は 趣味の悪いお寺さんですからね。
その点 岩船寺のお正月は
正装したご住職さんが出迎えてくれます。
私の大好きなお寺さんですよ。
当尾の里へ行かれましたら
浄瑠璃寺へ行かずとも岩船寺へは絶対に行きましょう。

春日の滝坂の道の
朝日観音 夕日観音 ご案内致しますよ~
何時でもご命じてください(笑) 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【 京都の古刹 】」カテゴリの最新記事