【314】寶亀院 高野山
住所 伊都郡高野町高野山294
宗派 真言宗高野山
山号 御衣山
開山 観賢僧正
本尊 十一面観世音菩薩
重文 十一面観音像、弁才天像
備考 新西国霊場 6
宝亀院は、高野山で山号が唯一高野山でない院です。御衣とは、堂内に観賢僧正が掘ったと言われている井戸の霊水で染めた衣を供養することから号するようになった。空海が醍醐天皇の夢枕に立ち「高野山 むすぶ庵に 袖朽ちて 苔の下にぞ 有明の月」と詠じた。その折の姿が、髪も髭ものびて、袈裟や衣は汚れ破れていた。そこで天皇は、命日である3月21日に新しい法衣を廟所へ供養することを命じたと言われている。
御詠歌
高野山 峯にかがやく ともしびは
万代きえぬ 光なりけり
石楠花の花芽
大木の切り株の化石
【313】南院 高野山
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/f83b9e1ee00816021808bea7ebfabbc3
【312】女人堂 高野山
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/c554bc90d588bdc28d3845c88aeb7797
【104】慈尊院 和歌山九度山
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/ee7ce93dfe0d07c1fd4f8fdee9a210d4
【103】金剛三昧院 和歌山高野山
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/8557ec5fbd366d37f9d2dd736e746575
【102】高野山奥の院 和歌山高野山
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/e62130e15eaa0517235ffb71ea01310a
【101】金剛峯寺 和歌山高野山
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/6765b3cd63327158f74857d5272642f0