なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

フェスター4;午後のイベント 

2018-07-01 20:26:19 | 撫子おしらせ

午後の部で  青年会の  発表も  

テーマに合わせ  家庭と自然  

  ご当地地域の女性陣の合唱  。  

総連の  合唱のあと  すぐ出番  

オカリナで歌  独奏の吾  

(  小学唱歌を、2曲でした。 )  

   外国の民族衣装と舞踊の披露  。  

                

   熟年層のリードで、観衆も讃歌の  音頭  .

津音頭は  舞台上にて  伊勢音頭  

次第に降りて  聴衆参加  

( 聴衆も、見様見真似で踊る  伊勢音頭 。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスター3 :午前の部の後半  

2018-07-01 18:56:19 | 社会と自然の中  

子供らの  出番が来たよ  先生と  

子供が共に  切磋琢磨よ   

   子供らの 書いた絵は 家族の絵  夢・ペットも 。  

        

    先生も、上手に、子供を褒める  。 ニコニコ笑顔。  

    ギターで、懐かしい歌を、弾き語り  。 

  

       

昼餉には  ノーミートでの  カレーにて  

完食をできて  合間にケーキ   

 

手作りの  しかも地場産  材料を  

使った菓子  美味しく食べた  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長の家;三重教区のフェスター2  

2018-07-01 18:07:27 | 祝い事

午前の部  始まり聖歌  自然から  

受ける印象  「水と森」だよ  

                   

  部長が、フェスタの講話   。     

 

   母子で,共演 。  母 ; マリンバ  。  息子 ; ギター  。   

        

母子揃い  得意な楽器  それぞれに  

同じ目標  目指す心よ  

 

イベントは  得意分野で  名乗りあげ  

自然讃歌で  聴衆魅了  

   

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長の家の三重教区のフェスタで  

2018-07-01 16:58:23 | 祝い事

乗り合いで  行った会場  準備にて  

各部署・配置  多忙を極む     

           

    竹細工のコーナー  。  

         

       竹細工              タケトンボ        焼き物   

  田づくり菓子のコーナー   

          

  手作りシオリ  。  

各々の 組織の工夫  自然への  

想いと感謝  クラフトとなる  

        

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事 

2018-07-01 16:53:21 | あのころ回顧録
 
スモークツリー・パセリ・ポーチュラカ・他  
公園の  そばの畑や  家々の  庭に咲く花  良き木陰の樹     ハグマノキ = スモークツリー  。           シマトネリコ 。   ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする