猛暑では 熱帯夜での 過ごし方
いかに安眠 空調大事
カエル の 常連客 。
毎夜来て 給餌にいとま 惜しまずに
一回りとか 大きく生った
ゴミ出し;新聞・古雑誌など 。 業者用 。
白花・キョウチクトウ 。
桜の樹 。 他の樹にも、蝉しぐれ 。
キンエノコロ 。
< 自然からのメッセージ >
1979年3月28日 の 出来事 は
スリーマイル島の原子力発電所の爆発 。
他山の石 。
メトロポリタン・エジソン社 の 2号機であった。
記憶しておくべきは、世界の出来事も、日本の鏡 。
バブコック&ウイルコックス社の設計の
加圧水型 の 原子炉であった 。
プルトニウムとか、核兵器にも転用できるきわめて、危険な放射性物質 も 。
日本とアメリカで、継続となったネ 。
ところが、中途半端な危険なことばかり。
安全管理をしてる?
とんでもない。
プルサーマル計画も 、ドローアウト 。
茨城県にもある原子炉やプルトニウム・・・。
バケツで水を入れると言う 実に お粗末びり よ 。