なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

中野神社:初詣 ③  

2019-01-01 14:37:43 | 撫子おしらせ

タクシーで   中野神社へ  同行し   

オオノコソとか  同じ名前よ     

   山の神   。    

    馬酔木  。    

馬酔木とは  珍しい樹よ   樹齢では  

相当な年  月を経ている   

   馬酔木  。  

     万両   。   

オオノコソ  由来は古く  古事記から  

イザナギの神が  ヨモノクニから  

 

脱出し  アハギハラとか  川の中  

ミソギハライで  生まれた神よ  

 

( ソコツツノオの神・ナカツツオノ神・ウワツツオノ神が生まれました。 )  

その中の、 ソコツツオノ神です  。

住吉の大神様に該当します  。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオノコソ神社:初詣で  ②

2019-01-01 13:37:07 | 撫子の歴史探訪で

婦人会  友と相乗り  タクシーで  

神社巡りは  山の神さま    

    オオノコソ神社  。  

参拝で  お節・デザート  奉納し  

氏子の仲間  賞味ください  

(  お節セットを、手渡した  。 )   

このあとは   タクシーに乗り   友らとの  

次の神社へ  行くこととなる   

    君子欄  の  実 ?  

  シンビジウム  。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一御田神社:初もうで  ①  

2019-01-01 12:48:59 | 目的の外出で

手荷物は    お節セットの   手提げ用  

バッグにお節   詰めた袋よ    

   神社の入り口から  。  

 

   神社の  枝垂れ梅   。  

神社では  参拝の前   奉納は  

おせちセットよ  箸も添えたよ         

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節で言祝ぐ  

2019-01-01 08:18:42 | 撫子歳時記

重箱を   並べて雑煮   デザートの  

寒天とかも  頂き感謝  

 

 

            

   壁面の図  。     

    重箱   。  

お雑煮を  昆布だし汁   作っては  

味噌汁仕立て   用意万端  

 

  取り皿  と  祝箸  と  雑煮  。    

 

いただきま~す!   

 

もう少しして、神社巡りに出かけます  。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:霜月廿六日 luhar calender Simotuki 26 day

2019-01-01 07:48:48 | 祝い事

hatuyaru no      ganntann  no  asa        mukaeru ni     

tukuyomi  sama  ga          hinode    senndou     

 

はつはるの    元旦の朝    迎えるに   

ツクヨミさまが    日の出・先導     

    廿六日月  。   5:35  。    

    3:31   の  月   。     

   東天の地平  ・ 同じ時間  。   

    6:42   。    

     7:06  。   

    7:15  。    

    注連縄飾り  。  

 

あけましておめでとうございます  。      

 

おはようございます。

 

世界の平和と日本の安寧を祈ります  。   

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする