なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

本日は:小雪  の日です  

2021-11-22 18:47:13 | 四季の自然
ご当地は  小雪と言うが  今一よ  
ピンと来ないの  温暖なサマ 
     

夜中になれば、居待ち月が見えるかも 。 
   
ご当地は、雨と雲で観えません 。  
           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の悲喜こもごも 

2021-11-22 15:03:41 | 健康管理
雨の日の   介護サービス  買った品  
それぞれの場所  納めて処理す      
  東北から北海道は雪と雨   







   トイレットペーパー   
   石けん     
たくさんの  買い物ありて  それぞれの
収納庫へと  お蔵入りなり  

   午後には雨も小休止です    
   




   















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースの小窓:書物&新聞  

2021-11-22 12:58:26 | 撫子と動物園
新聞の  記事から受ける  内容と  
文化財への  思い入れあり       









昭和天皇さまの実録から、想うこと    

緊迫した8月9日の様子が浮かぶ   

満州国や半島に居る日本人たちを帰還させるために
大隊部隊が動くという 。     

ソ連兵  あの手この手で  せめてきて  
北方領土  侵攻を危惧   
朝の 7:38 には、まだ曇天だった。
  朝の時間帯は、ゴミ出しもできた。  


10時ごろから、雨天となった 。   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門潜りの松 & ロウバイ& 乙女椿  

2021-11-22 07:49:09 | 社会と自然の中  
門潜り  松の枝ぶり  伸び伸びて  
切ってもらって  サッパリしたよ    




    乙女椿       


   ロウバイ  




蝋梅が  咲くのは2月  1月の  
後半に咲く  ことが多いよ  

これまでの昭和の歌にゾッコンで
何度も繰り返し見ています。  
スポンサーの会社の皆様に感謝です 。  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:神無月十八日lunarsscalenderkannnaduki18day

2021-11-22 05:46:40 | 天変地異
夜明け前 静まり返る  街角の  
風情は頭  冴えわたるなり       

< 新聞ニュース:噴火では >  



 

 

 



沖縄にも  すでに到着  大変な  
被害状況  他山の石よ  



  <  会談中止よ >    


会談は無しにしてください。韓国・中国ともに
油断大敵  






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする