![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/c1e46349aed7968d976b1d2f9a34c5ad.jpg)
昨日は土砂降り
変って朝から半袖、噓のようだ
庭の手入れ、季節の鉢の入れ替えする
好きなヒメオドリコソウは初めて確認
特にムラサキケンマは昨年より増えている
中々進まない庭の手入れ
スミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/c38be319b99a691090deca237acdead2.jpg)
クレマチスの植え込みの中はこんな感じ抜けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/860c5e5b4c85b52d9e36fea8f2c51bf6.jpg)
ムスカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/94d09e1812d565e6a3dd433775f3d1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/c376616bc12cde9d525d7bba8662b3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/ba2e84cfcd475aae830694685c106ddc.jpg)
タンポポ クレマチスの植え込みの中
ムラサキケンマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/a0f06ad195846aa85ce02013a02efcca.jpg)
この株が元
その他に花壇の中にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/ace5aec2aeaac525c09cbd356f0dd681.jpg)
ホトケノザと一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/80b48db4be56301454f8b82f45b51d9a.jpg)
オキザスス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/883e6fb8405bcf713726721430a1da46.jpg)
ピンク色も咲いています
カタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/b3b83a54c95568acfa75167212527bee.jpg)
誰が運んでくれたのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/2abdd8ae01f500c893089db15ac309bc.jpg)
白花ヒメオドリコソウ?
ハナニラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/ef1bbc615e88aa4f2842d7c39a60b1c2.jpg)
ハナミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/6104dd10cbc76f8d1734af1f88902903.jpg)
リキュウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/10e032634fe95ba9194aefea8d079502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/3f0b0adcdcec63deb507ff9eef2231df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/51b535df235467e0e9ad1ceee22c0cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/440bf81b213fcecb2a91bfab2edaca26.jpg)
こぼれ種から大きくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/27f32f05401130e47476408a71ba68f5.jpg)
ルピナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/15eaa16d3a2fe630988ea2aebec91b72.jpg)
相変わらずだらしない庭になっています
大目に見てよ!
一気に春が来て、花たちが、お喋りしながら、咲いているかのよう~
スミレがお庭で咲いてくれるなんて、羨ましい~
ハナニラ
そちこちで見るんですが、白いのと薄い紫が多い中、
ダリアクミコさんのお庭のは、ピンクと濃い紫、華やかですねぇ~
ムラサキケンマ
こちら、ムラサキケマンかと^^;
おはようございます。
ムラサキケマンは育てておt¥られるのですか?
それともいずれ抜かれる運命なのかな?
木曽で大切にしているのですが、すぐに消えてしまって困ります。
ウスバシロチョウの食草で大切にしています。
お早う御座います!
イヤイヤ~またまたおちょこちょいが
始まった!前頭葉だわ(笑)
有り難う御座います!
ハナニラは改良です。頂き物です
スミレは確実に増えています。
毎年咲くと最初に春を感じます。
ムラサキケンマン同様増えるのが楽しみです。
お早う御座います!
ムラサキケンマン今確認してきましたら
21株有りました。他の雑草を抜いても
スミレ同様は増やしていきます。
ヒメオドリコソウも初めてなので大事に
します。
昨年暑くて手入れしなかったのがよろしいようです(笑)
ノジスミレはツマグロヒョウモンの為
そのままに、楽しみにしています。
お庭は春ですねぇ
色々咲いて綺麗 羨ましいです。
昨日も今日も風が強くて洗濯物を飛ばされてて大変〜
一気に暖かさが戻って来て花たちも一斉に咲き始めたかな?ピエロ
いの一番に私の秩父札所へコメントを頂戴し有難うございましたm(__)m
ところで、3月28日〜31日迄のご投稿、全てが春の花、鳥は勿論ですが、
花のお写真どれもホント素敵です。
今回はご自宅の花との事、勿論どれも綺麗ですが、
野草のスミレやホトケノザ、特にお気に入りです(^o^)
お庭はだらしないとおっしゃられますが、そんなことをおっしゃられたら、
私の家のベランダや実家の庭は正に荒れ地です。
それに野草の花が咲くお庭、風情が有るでは有りませんか。
それから白のリキュウバイ、清楚でイイですね。
そして28,29日ご投稿、川口市安行の花と緑の振興センター、
私も近いので3回程行きましたが、ここも素敵な場所ですね!
安行は何と言っても植木の街、都内城北地域からは近いので、訪れ易いです。
それにしても椿の種類ホント多いですね。
バラやランに比べれば少ないとは言え、余程代表的な椿以外、名前は覚えられません。
中で特にお写真共々気に入った花は29日ご投稿では、
クミコさんがおっしゃられた最後の三浦乙女、更に28日ご投稿では、
月の都、岩根絞、秋の山、それに椿では在りませんが、
ハクモクレンにモクレン、そしてゲンカイツツジが特にお気に入りに入れました(^o^)
トップのスイセンの正面顔、オシャレですね!
やはり、こちらより少し花が早い気がします。
もうムラサキケマンが咲いているのですね。
というより、お庭にこんなに沢山のムラサキケマンが・・・
ムスカリ、ノースポールはうちでも咲いています。
お写真のスミレは、ザ・スミレでしょうか。
わが家のスミレは全部タチツボスミレです。
お散歩ついでに、3種類ほど持ち帰ったのですが、全滅しました。
タチツボスミレが最強です。
リキュウバイ、綺麗な花ですね。
今日、今年初のリキュウバイを私も見てきました。
春ですね~
お庭のお手入れされたんですね。
ここの所お天気が不順で気温もが下がって冬のようになったかと思うと
一変して夏日だなんてどうにかしてるとしか思えません。
お庭では色んな花たちが競い合って咲き始めニコニコ・・・
→ ムラサキケマンですよ^^;
昨日は、いきなり28℃、こんな3月は初めてです。
それでも、入学式にソメイヨシノが満開になりそうですね^^
こんばんは!
ここの所此方も強風!
洗濯物が飛ぶなんて凄いねヾ(≧▽≦*)o
昨日は暑くてまるでなつ、庭の手入れして汗だく
いい女が台無し(笑)
そして今日は15時から雨、定まらない?
一気に芽が吹き出して何の芽なのか解らないので草取りも出来ません、桜もいまいち
これから期待します(笑)
お忙しいのにダブルでコメント有り難う御座います!