darumayamaの趣味遍歴

わたくしの趣味や仕事の愚痴、新しい出来事などくだらない事を中心に綴ってまいります。

自転車通勤始めました

2013-04-21 22:03:30 | 仕事
自転車通勤始めました。
タイトルの通りです。


自宅から職場まではおよそ30分で着くのですが、何しろ勾配がキツイ(ーー;)

いきなり毎日普通のチャリじゃ続かないってんで、電動アシスト自転車買っちゃいましたf^_^;)


ヤマハのブレイスです。

もう奮発ですよ、ホントに(ーー;)



フル電動自転車と勘違いする方も多く、そんな楽チンな乗り物で体力作りなんて出来ないよ!なんて声もありますが、時速10キロを超えるとアシストは低減し、25キロを超えるとアシスト0‼
だから時速20キロ程度で走ると良いんですね~~

とりあえず先週一週間通勤で使ってみての感想を。


やっぱチャリは疲れる。


先ほど言ったように時速10キロを超えるとアシストは低減されるので、多少のアシスト感はありますがやっぱりそこは自転車なんですよ。

高校卒業以来自転車なんてマトモに乗ってなかったし、運動なんて定期的にやってないからハアハアしちゃう(>人<;)

しばらく慣れるまでは強アシストで通勤します。
帰りはずっと下り坂だから楽チンなんだけどね。

スロジギ用アシストフック作り

2013-04-21 21:58:52 | 釣り
ジギング用のアシストフックって、買ってます?

最近では自作をするようにしてるのですが、魚を掛けてないので耐久性とかフッキングとか実は分かってないんですよね~

かと言って出来合いを買うのももったいないから結局暇な時に作っちゃうんですよf^_^;)



ケプラーが良いとかザイロンが良いとか、シーハンターだなんだってのは好みの問題として。


タックルベリーなんかで激安でフックやザイロンなんかが売ってるとついつい買っちゃうんだよね。困った事に。すると針が無いから合わせて買っちゃう。散財だよね(ーー;)


青物ジギング用のフックはいつも適当。サイズもメーカーもバラバラ。
シャウトのジャコフックがお気に入りなのでティンセルやサバ皮入れたりしてね、自作してます。


スロージギング用のアシストも最近は作るようになりました。買うと高いのよ、これが。

セッティングだの何だのってのはあんまりまだ分からないので長めに作ったり短めに作ったり。

針はパイクが良いって話は多いですね。まとめて買っちゃおうかなぁ。


今度作ったら写真を忘れずに撮っておきますm(_ _)m