お疲れ様です
今朝は道路工事の影響で、いつもよりも渋滞してました。
そんなことはさておき、
可倒ミラーを某密林で買いました

左右合わせて約¥1000
ま、原付なので10mmネジを8mmネジに変換するアダプターも必要なので実質的にはもうちょっとかかりますけどね
(笑)
とはいえ色々と利便性の高い可倒ミラー。
ようつべを見ていると更に利便性をアップさせる方策が紹介されていました
本来、可倒部分の締め付けはいわゆる六角レンチで行うのですが、これを特別な工具を用いず調整出来るようにしようというものです。
まずはこちら

ここですね。この六角ボルトで位置調整を行う必要があります。
今回はこの六角ボルトを抜いて、こいつに交換。写真ではとりあえず長さが不安だったので、25mmと30mmを各2個用意しました。

そしたらあとはただ単にに交換するだけです

するとこのように

ボルトの長さも25mmでぴったりですね
一本¥60の蝶ネジ(M6)でお手軽カスタムが完了です

暇つぶしに真似してみて下さい。

今朝は道路工事の影響で、いつもよりも渋滞してました。
そんなことはさておき、
可倒ミラーを某密林で買いました


左右合わせて約¥1000

ま、原付なので10mmネジを8mmネジに変換するアダプターも必要なので実質的にはもうちょっとかかりますけどね

とはいえ色々と利便性の高い可倒ミラー。
ようつべを見ていると更に利便性をアップさせる方策が紹介されていました

本来、可倒部分の締め付けはいわゆる六角レンチで行うのですが、これを特別な工具を用いず調整出来るようにしようというものです。
まずはこちら


ここですね。この六角ボルトで位置調整を行う必要があります。
今回はこの六角ボルトを抜いて、こいつに交換。写真ではとりあえず長さが不安だったので、25mmと30mmを各2個用意しました。

そしたらあとはただ単にに交換するだけです


するとこのように


ボルトの長さも25mmでぴったりですね

一本¥60の蝶ネジ(M6)でお手軽カスタムが完了です


暇つぶしに真似してみて下さい。