今日は文化の日です。
どんな目的で制定されたか気になる方はご自身でお調べ下さい
さて、今日は祝日
(しつこい)
なのて、のんびりとサイクリングを楽しんでみたいなぁと
我が家は伊豆修善寺にありますので、狩野川サイクリングはついつい沼津方面に向かってしまいます(>_<)
今日は趣向を変えて中伊豆方面、萬城の滝を目指します
出発して程なくすると旧中伊豆町に入ります。ここでコンビニ休憩。
修善寺からは狩野川や大見川沿いをひたすら登りです
さらに進むと原保(わらぼ)地区。もう少し進むと今度は地蔵堂(じぞうどう)地区です。
萬城の滝を示す看板に身が引き締まります。
この道で合ってるのか???と疑問に思いながら進むと、清流とわさび田という、なんとも中伊豆らしい風景
ちょっと見にくいね
ここからが初心者にとっては地獄
こんなことを何故好きこのんでやってるか、疑問に感じながらも漕ぐ漕ぐ漕ぐ

まだまだ若いモンには負けね〜〜〜〜〜
そんな気持ちです
やっとの思いで萬城の滝 駐車場に到着〜〜

上がった息がなかなか落ち着きません
駐車場の売店は10月いっぱいの営業なんですね。どなたもいませんでした
駐車場の開け閉めだけを、どなたかがしてくれているようです。
ここからはもう下る一方。
スピードが出過ぎないよう車屋歩行しに注意しながら修善寺に戻ります
のどかな田舎なので、オッさんとか後方確認とかせず普通に道路を横断してきます
ぶつかったら大変なので譲り合いの心で楽しく走りましょう(笑)
修善寺を抜け、旧大仁町に向かいます。

狩野川では鮎釣りの人で賑わってますねー。
サイクリングロードは快適です

大門橋をくぐると富士山が見えてきます(ちょっと雲で隠れてますが)。
伊豆中央高校を少し過ぎると公園ではがありますので、そこで小休止。と思ったらベンチが高校生に占拠されていたので、さらにその先のちょっとしたスペースに。
遊歩道もあるようで、意外な発見でした。入って行かれる方もいましたよ。
そのまま道なりに進みます。
再び富士山が目の前に現れました
目標の清水町徳倉橋も見えています。
さあ、ここからは折り返して狩野川を上っていくこととなります。
今回はいつもとルートを変えてみました。こちらもしっかりとしていて、快適に走れます。

土手のサイクリングロードから離れ、自動車道路を少し走ると狩野川放水路が見えました。この設備のお陰で洪水被害の心配が減りました
久保田先生に感謝です
ここを抜けるといつもの慣れた道。ようやく戻ってきたなぁ〜って感じがしました。
こんなに長く走ったことはなかったので太ももがパンパンです。
最初に萬城の滝を目指したのがいけなかったかな(爆笑)
距離:65.15km
時間:3時間15分
平均速度:19.9km/h
どんな目的で制定されたか気になる方はご自身でお調べ下さい

さて、今日は祝日

なのて、のんびりとサイクリングを楽しんでみたいなぁと

我が家は伊豆修善寺にありますので、狩野川サイクリングはついつい沼津方面に向かってしまいます(>_<)

今日は趣向を変えて中伊豆方面、萬城の滝を目指します


修善寺からは狩野川や大見川沿いをひたすら登りです

さらに進むと原保(わらぼ)地区。もう少し進むと今度は地蔵堂(じぞうどう)地区です。

この道で合ってるのか???と疑問に思いながら進むと、清流とわさび田という、なんとも中伊豆らしい風景



ここからが初心者にとっては地獄

こんなことを何故好きこのんでやってるか、疑問に感じながらも漕ぐ漕ぐ漕ぐ


まだまだ若いモンには負けね〜〜〜〜〜
そんな気持ちです

やっとの思いで萬城の滝 駐車場に到着〜〜


上がった息がなかなか落ち着きません

駐車場の売店は10月いっぱいの営業なんですね。どなたもいませんでした

駐車場の開け閉めだけを、どなたかがしてくれているようです。
ここからはもう下る一方。
スピードが出過ぎないよう車屋歩行しに注意しながら修善寺に戻ります

のどかな田舎なので、オッさんとか後方確認とかせず普通に道路を横断してきます

ぶつかったら大変なので譲り合いの心で楽しく走りましょう(笑)
修善寺を抜け、旧大仁町に向かいます。

狩野川では鮎釣りの人で賑わってますねー。
サイクリングロードは快適です


大門橋をくぐると富士山が見えてきます(ちょっと雲で隠れてますが)。
伊豆中央高校を少し過ぎると公園ではがありますので、そこで小休止。と思ったらベンチが高校生に占拠されていたので、さらにその先のちょっとしたスペースに。

そのまま道なりに進みます。
再び富士山が目の前に現れました


さあ、ここからは折り返して狩野川を上っていくこととなります。
今回はいつもとルートを変えてみました。こちらもしっかりとしていて、快適に走れます。

土手のサイクリングロードから離れ、自動車道路を少し走ると狩野川放水路が見えました。この設備のお陰で洪水被害の心配が減りました



ここを抜けるといつもの慣れた道。ようやく戻ってきたなぁ〜って感じがしました。
こんなに長く走ったことはなかったので太ももがパンパンです。
最初に萬城の滝を目指したのがいけなかったかな(爆笑)
距離:65.15km
時間:3時間15分
平均速度:19.9km/h