「死にたくない」より「生きたい」と考える
何のために?🐣
人生では、大怪我をした時や病気で倒れた時に死を連想する瞬間がある。
あるある🐸
こんな時は「死にたくない」と誰もが思う。
誰もがキターーー🦑
しかし「死にたくない」というフレーズは、人生に於いては禁句である。
そんな決まりはない🐍
脳は、否定を理解できなく、否定の言葉を聞いても、肯定として受け取ってしまう。
ああ、それな。
脳は同時に反対のこともしております。
肯定の言葉を聞いても否定として受け取ってしまう🐞
つまり「死にたくない」と思うと、死を考えることになる。
「生きたい」と思うと、「生きてない」と考えることになる🐝
考えるなら「生きたい」と思うことで、生きることに意識が向く。
「生きたい」と思うことは今の自分を否定することであり、肉体は生きることに意識を向ける🦋
今のままじゃダメだ!
ちゃんと生きなくちゃ!
あ、そうだ!
これまでボクはガン細胞を憎み、殺し続けてきた🍄
生きたい、生きたい、生きたーい🧟
これからはガンと仲良くしよう🌷
ガンが元気に生きられるように応援しよう🌻
いつまでも絶えることなく 友達でいよう~♪(´ε` )
さらに理想的なのは「生きたい」と思うより「長生きしたい」と思うことである。
超絶うれぴ〜〜🦠
より具体的な表現になることで、より強いパワーが生まれる。
Exactly🐈⬛
然るにマロ子は具体的な表現を避けるでつ🐰
自分に「長生きしたい。長生きしよう」と言い聞かせることでポジティブな力が漲ると思う。
逆でつね🐹
長生きしたい。
長生きしよう。
と言えば言うほどネガティブな力が漲る(^ー^)
これほどネガティブな力は滅多にない(゚o゚;;
そもそも長生きとは何か?
5年しか生きられない生物が10年生きたら長生きだね)^o^(
50年生きられる生物が25年で死んだら、
早逝きだね~(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
つまり「長生きしたい」は具体的どころかめちゃんこ曖昧な表現であり、
「より強いパワー」も曖昧すぎて、善悪どちらにでも転ぶ表現であり、
逆に病気を誘発する可能性を秘めた表現であり、
悪魔はそれを利用するのである👾
悪魔の言い分、
お前が呼んだんだろう👽