半月のご無沙汰でした。
やっと仕事も一段落したので、ブログ再開(苦笑)
もっとちゃんと更新しないとダメなんだけど・・・
休んでる間もCDは普通に買ってる訳で、どんどん山積みになってる。
なので、頑張って書きましょ(笑)
昨日買った分から何枚か。
まず、宮川愛のデビューマキシ「Here I am !」 コレは、日テレの“ミュージックファイター”のサビnaviでちょろっと見て「ビビっ(笑)」ときたヤツですね。
なので、例によって何も知らないままに購入(笑)
後で、少し見てみたらローティーンディーヴァ界(そんな“界”あるのか?爆)では有名な方の様で。
タイトル曲は中島美嘉の「ヘムロック」でお馴染み依田和夫:作編曲のミドルグルーヴ。
歌、上手いなぁ・・と素直に思う。Bメロの展開と声質のマッチングが実に好み。
次、名取香りの「Lovespace」 テレビ東京の深夜ドラマ“下北GLORYDAYS”のテーマソングにして待望のアルバムリリースに向けたリードシングル。
如何にも彼女らしい軽やかなアッパーグルーヴに仕上がってます。作・編曲はカップリングも含めて村山晋一郎。宇多田ヒカルの「Movin' On Without You」のアレンジで脚光を浴びた“日本のベイビー・フェイス”。グルーヴィなクラブ系サウンドには定評があります。
彼女のヴォーカルは、おそらく多くの人がアクが無いと感じるかもしれません。私には、その色の無さが魅力だったりします(謎爆)
今度出るアルバムは16曲くらい収録されるヴォリューム満点の作品になることでしょう。多分、彼女は色んな顔を見せてくれるはず。
さて、ZONEの『ZONE ura E ~Complete B side Melodies~』 解散後1年を経てリリースされた“裏ベスト”。選曲はオフィシャルWEBで投票して決めたみたいですね。シングルのカップリングとアルバム収録曲なので、去年出たシングルコレクションより新鮮な感じで聴けます。実は、買ってないシングルもあるので初聴の曲も(苦笑)。
それにしても楽曲のクォリティが高いのに改めて驚く。失礼ながら、コンポーザーやアレンジャーの名前は地味だけどイイ作品を集めてるなぁ。クレジット重視の私も脱帽です。
基本的にガールズグループというのは短命に終わるのが規定路線とはいえ、ZONEは「惜しいなぁ」と思える数少ないグループ。とは言いつつも、いつまでも同じ様に続けていけない現実との折り合いをつけたコトが素晴らしいのかもしれませんけどね(謎)
セツナ系ミドル~スロウの印象が強い彼女達ですが、個人的には「空想と現実の夜明け」や「ROCKING」の様なロックチューンにも魅力が溢れていたと思います。
で、とりあえず最後にdorlisの「太陽のスキャット」 タイトルナンバーは“ブレイクビーツ with ビッグバンド”という感じで、また進化した彼女に出会えます。サビの展開とかは真に“dorlis swing!!”
イントロからエンディングまでドライヴィンな1曲。
カップリングの「幸せのおすそわけ~信じることは素敵なことよ~」は優しいMelodyのミドルポップ。間奏のミュートTpが良い感じです。
もう1曲の「ほどけた魔力」はブラシとヴァイオリンの効いた正調ドーリス節。タイプの違う3曲を味わえるお得な1枚(笑)