日本グルーヴチューン振興会

レヴュー:中納良恵『ソレイユ』

中納良恵という名前を聞いて、ピンとこない人も結構いそうな気がする(苦笑)
EGO-WRAPPIN'のヴォーカルだと言って、ようやく「あぁ!」と気づかれるかもしれない。
そんな彼女が初めてソロアルバムをリリースした。

Soreiyu









いいアルバムです、コレ。
エゴの時の彼女を想像してると、驚きすらある。
一人のシンガーソングライターとして考えると、メロディのセンス懐の深いヴォーカル非凡な才能を感じずにはいられません。

色んなタイプの曲が収められています。
でも、良恵さんの歌とピアノが「芯」の部分でしっかりと世界を構築している。

鈴木惣一郎のアレンジによる「幸福の会話」は、Jazzyで柔らかくも力強いヴォーカルが印象的。鈴木氏のドラムが実に心地よい。
リードナンバーの「ソレイユ」は、ベースのTokieさんとドラムのあらきゆうこさんと本人のアレンジ。良恵さんのピアノと、ホーンが耳に残るキャッチーな名曲。サビの感じは、少しエゴラッピンの匂いもするけど、中納良恵というシンガーの世界がちゃんとあって。
向井秀徳や、リトルクリーチャーズ青柳拓次栗原務がアレンジした曲があったり、スクービードゥーMobyがドラムを叩いてたり、人選が幅広くてヴァラエティに富んでいる。
それにしても、あの向井秀徳が中納良恵の世界に惹きこまれてる(笑)
もの凄い吸引力だなぁ・・・

アカデミックな部分と、ポピュラリティの強い部分が、絶妙のバランス。
格調高いのにベタなとこが生きてる。
キーワードは「普通」
言い換えれば、普遍性を湛えた“スタンダード”
何年でも聴き継いでいける、時代を越える力と“凛”とした魅力を持つアルバム。

良質なポップスとは?という問いに対する、一つの答えがココにある様な気がします。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「CDレヴュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事