旧吉田屋酒店 2013-12-11 | 東京 にほんブログ村F8 代々江戸の昔から 谷中で酒屋をやってる吉田さん 昭和昭和61年 改築を機に 台東区に寄贈したそうです こちらは箱庭じゃなくて 街角にあります 東京都台東区上野桜木 区指定有形民俗文化財 #絵画(レビュー感想) « 鹿浜都市農業公園・長屋門 | トップ | 谷中・セピア »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 酒屋さんの風格 (ごろぉ) 2013-12-12 18:10:30 こんばんは。どかん!と大きく、男の子、ごろぉの好みです。このがっちりした酒屋さんの風格、いいです。谷中の町中にあるのですね。今度、上野へ行ったら、少し うろちょろしてみようと思います。 ごろぉ 返信する Unknown (魔女メグ) 2013-12-12 18:49:35 Sさんとこ寄り道して、暇人さんとこきたら、タイムトラベルだわ。時間旅行、楽しいな。釣る下がってる半纏?に、長い時計。いいわ。 返信する ごろぉさま (暇人) 2013-12-12 22:38:53 ここは以前ごろぉさんに教えてもらった上野の森の赤壁・芸大美術館のすぐ近くです。日暮里駅から上野に向かって歩いてくると、左に行けば鶯谷駅、角にカバヤコーヒー店のあるところです。上野桜木の交差点にありますよ。谷根千散策のマップにも出てます。ごろぉさんが、横長にデフォルメして描くとおもしろそう、どんな色に塗るのかな? 返信する 魔女メグさま (暇人) 2013-12-12 22:46:31 暇人はなぜだかセピア色がすき。古びたものが描きやすい??ここんところセピアが続いています。 返信する セピア色は人が住んでこそ (ことじい) 2013-12-15 12:50:29 吉田屋さんは、確か10年くらい前までは現役で活躍してましたよ。その頃は、店先に自販機並べて風情が無いなあと思ってたけど、こうやって人の住まない家になるとねえ。。。。吉田屋さんの近くには伊勢五があるんだけど移転したしねえ。(ここは銘酒が安い!)そう、下谷に水上酒店という店が、現役で頑張ってますよ。 返信する ことじいさま (暇人) 2013-12-15 15:57:05 谷根千にずいぶんお詳しいのですね。たまに訪れてなんとなく雰囲気が違うと感じることがあります。富士見坂のほうもずいぶん変わったでしょうね。コメントありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
どかん!と大きく、男の子、ごろぉの好みです。
このがっちりした酒屋さんの風格、いいです。
谷中の町中にあるのですね。
今度、上野へ行ったら、少し うろちょろしてみようと思います。 ごろぉ
時間旅行、楽しいな。
釣る下がってる半纏?に、長い時計。
いいわ。
その頃は、店先に自販機並べて風情が無いなあと思ってたけど、こうやって人の住まない家になるとねえ。。。。
吉田屋さんの近くには伊勢五があるんだけど移転したしねえ。(ここは銘酒が安い!)
そう、下谷に水上酒店という店が、現役で頑張ってますよ。
たまに訪れてなんとなく雰囲気が違うと感じることがあります。
富士見坂のほうもずいぶん変わったでしょうね。
コメントありがとうございます。