Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

白いボウルの使い方

2011年12月29日 | 多摩動物公園
キキの場合






無邪気に頭に被せたり、くるくる回して放り投げたり、まあオランウータンらしい遊び方ですね。



ジプシーの場合








驚いたことに、おまるとして使うとは!!
臭い嗅いだり、目で確かめた後は飲むんじゃないのかとハラハラしましたが、何度かボウルを揺すった後に地面に流していました。ホッ。

クリスマスケーキじゃなかったけど・・・

2011年12月24日 | 多摩動物公園



飼育担当さんがプレゼントの説明を始めると、いそいそとやって来てやぐらの上でスタンバイする母子。

今年のプレゼントは、ザクロと野菜を挿したリンゴですよ~。




投げ込まれた果実は、チャッピーさん、ポピーが素早くゲット。
でもまだ5歳になったばかりのミンピーちゃんは、二人に圧倒されたのか殆ど動けず・・。

見かねた担当さんがミンピーに声をかけると、口を開けて怒ったような顔をしてました。
「もっと上手に投げてよ」ってね。





チャッピー母さんはミンピーにザクロを分けてくれません。よっぽど美味しかったんでしょうね。

またもや見かねたオランウータンのファンの方が「お兄ちゃんに貰いなさい」って声をかけると、ミンピーはポピー兄ちゃんの所へ行き、やっと食べる事が出来ました。




ミンピーちゃん、       メリークリスマス


その後の母子。聖母子像のような二人でした。




動物たちにクリスマスプレゼントのイベントは、25日にも、ユキヒョウ、レッサーパンダ、カンガルー、カワウソ、ニホンザルの5種に行われます。

オランウータンのあくび

2011年12月01日 | 多摩動物公園
オランウータンのあくび












きょうは写真の大整理をしてます。
十月に撮影したキューさんをまだ記事にしてなかったので、動画と合わせてアップしました。
写真を見ただけでこちらもあくび・・。
昨日は珍しく23時台に寝て、6時間も寝たんだけど。(いつもは5時間あるか無いか、です)


キキ、ヤシの実を独り占め

2011年11月21日 | 多摩動物公園
突然空からヤシの実が、熟女3人と若者1人の放飼場にドスンと落ちてきた。
目ざとく見つけたのは一番若い、11才のキキ。
走り寄ってヤシの実を抱え、甘い汁を殆ど飲んだ後、お姉さま方を振りきるようにあちこち移動してました。





こっち来ないで~。





へっへっ、誰にもあげないよ~。



やぐらのてっぺんで独り占めしよう♪





ジプシーさん(55才)、ジュリーさん(46才)、御年を召しているのにやぐらを上ってキキに追いつきました!!
キキちゃん、分けてあげたら?



隣りのやぐらに移動するもんね。



もうお腹がいっぱい・・・。




この直後、最後まであとを追ってきたユキ(41才)が近付くと、ポイッとヤシの実を地面に投げ捨てました。
キキってなんちゅう根性悪~!!

でも他の3頭があまりにも穏やかなのにはびっくりしました。

やぐらの床に零れたヤシの果汁を舐めたり、ヤシの実にそっと手を伸ばしてもキキが分けてくれないと、キキがはぎ取った皮が手から離れるのを辛抱強く待っているだけで、決して奪い合いに発展しない。
この3頭のオランウータンの食事風景を見て、益々ファンになりました。


↓ やっと小さな欠けらを手にした時のジプシーさん。

マレーバク

2011年11月15日 | 多摩動物公園
親子が外に出るのを辛抱強く、1時間ほど待ちました。
この日やっと午後3時半になって出てくれました。
午前中から出る日もあるので、こればかりは運次第・・。










生後4ヶ月になったケンちゃん、まだ首がまだらですね。


いつもお世話になっているシャトルバス。運転手さんが道すがら展示動物を説明してくださるのですが、気になるのが不必要な濁音。

マレーバク→マレーバ
バードケージ→バードージ


一般の人でも、ゲージっていう人多いですよね・・。

オランウータン、タオルで窓拭き

2011年11月14日 | 多摩動物公園
多摩動物公園のオランウータンが飼育員のする事を見ているうちに、いろいろな事を真似するようになったというのは有名な話ですが、ついに窓拭きを目にする事が出来ました~♪

やってくれたのはユキさんです。
2008年に福岡市動物園のオラン舎改築に伴い、多摩動物公園へ移動してきました。
野生由来で推定41歳。
密輸動物として3歳の頃に保護された日が吹雪の日だったため、「ユキ」と名付けられたそうです。

























窓を拭き終えたユキさん、何故かタオルを細く引き裂いて、地面に広げていました^^。
それにしても、タオルを絞るのが上手だったこと。
窓を拭きながら、自分の顏まで拭いてたのが可笑しかったです。

楽しいオランウータン

2011年11月14日 | 多摩動物公園



お客さんに興味津々のキキ





船を揺らして遊んだあと、中に寝そべるキキ



飛び地に生えていたキノコに恐る恐る手を伸ばすミンピー



この日は4時間近くオランウータンを見てました。
何故かというと、次から次に面白い場面が繰り広げられまして、その場から離れられなかったのです。

ガラスにぶちゅっと唇を押し当てたのも、これから記事にする事すべて初めて目にしたことなので、きょうは大満足で帰路につきました。