Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

オオワシの朝ごはん

2011年12月22日 | 恩賜上野動物園 鳥類
 最高気温 7.9℃  

朝の予報では、午後から晴れ、南風が吹いて12℃になるはずだったこの日、入園してもまだハシビロコウは小屋の中・・・。
寒かったからね~。(午前9時は4℃ちょっと・・・。アメダスの風向きを見ても南風は一度も無い!!)

仕方が無いので、池の周りをバードウォッチングしながら歩いていると、オオワシの朝ごはんに遭遇しました。











鯵と馬肉(多分)が投げ込まれ、オオワシ夫婦は真っ先に馬肉をゲット。
鯵はカラスの大群の朝ごはんにもなっておりました・・・。

東園の鳥たち

2011年12月21日 | 恩賜上野動物園 鳥類




地味な♀1羽だけだったオオルリ、瑠璃色が美しい♂が加わっていました。








東園バードハウス2階から1階を見下ろして撮影。

ライラックニシブッポウソウが何者かに威嚇されて、飛ぶところ。



背筋を伸ばして細くなっているのを真横から見たのは初めてかも。

Lilac Breasted Roller  飛ぶ

2011年11月28日 | 恩賜上野動物園 鳥類






バードハウス2階のライラックニシブッポウソウとボウシゲラの居るケージに向かうと、青い鳥が右から左にサ~ッと飛ぶのが見えた。なんとライラックニシブッポウソウではないですか!

ほんの一瞬だったけど、羽の美しかったこと!!
なんとか飛ぶ瞬間を撮ってやろうと粘った結果が↑

ズームし過ぎて嘴欠けてるし、暗いし・・・。

ましな画像もどうぞ。
キャッチライトが入った瞬間の2枚です。




ペンギンのヒナの受難

2011年11月10日 | 恩賜上野動物園 鳥類


孵化してひと月経ったケープペンギンのヒナです。
ふわふわの羽毛、暖かそうですがこの直後、親が巣穴の中から飛ばした糞がヒナの背中にかかってしまいました。
良くある事なのか、それとも親のミスなのか、ヒナの驚いた顔を見ると、ミスなんでしょうね~。








こちらは数日前に孵化したばかりの巣。(何日だったか、撮影してくるのを忘れました)




こんにちは、赤ちゃん

2011年11月03日 | 恩賜上野動物園 鳥類










親子の顔の見える3ショットを撮ろうと暫く粘った。
親の1羽が巣穴に入り、ヒナが顔を出した瞬間、邪魔者が通過。
難しいねえ~。



 ペンギンのヒナ情報 

葛西臨海水族園
8月15日に誕生したキングペンギンのヒナ(ソラと命名)、11月19日(土)から公開。
詳細はこちらで。 Tokyo Zoo Net


アドベンチャーワールド
10月18日生まれのエンペラーペンギンのヒナ、公開中
エンペラーペンギン 成長アルバム


最大のペンギンであるエンペラーペンギンを飼育している施設は、国内ではAWと名古屋港水族館の2施設だけです。

日本の鳥 その3

2011年10月29日 | 恩賜上野動物園 鳥類
オグロプレーリードッグ、バイソン、クビワペッカリーの手前(左側)にも日本の鳥のケージがあります。

オナガ(尾長) Azure-winged Magpie

スズメ目カラス科オナガ属


先日西園で見た時は「ギューイギュイギュイ」と鳴き叫んでいて気が付いたのですが、これは警戒音声だそうで、騒音といっても過言ではない。
しかし、展示されていたオナガは見物人が手を伸ばせば触れるほど近くに来て、可愛い声で鳴いてました。
隣りで見ていた中学生の男の子たちも「可愛い、可愛い」とたいそう気に入った様子。
私もこの鳴き声でお気に入りの鳥に♪



カケス(橿鳥、懸巣、鵥) Eurasian jay

スズメ目カラス科カケス属


モズ(百舌)Bull-headed shrike

スズメ目モズ科モズ属



日本の鳥 その2

2011年10月29日 | 恩賜上野動物園 鳥類
左から2番目の部屋には沢山の野鳥が居ます。









2007年のメンバーは、ヒバリ、ビンズイ、エゾライチョウ、キレンジャク、ジョウビタキ、カシラダカ、アトリ、シマアオジ、アカウソ、クロジ。

キレンジャクとアカウソまでいたとは驚きです。

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲) Daurian Redstart



スズメ目ヒタキ科


メジロ(目白) Japanese White-eye

スズメ目メジロ科


カシラダカ(頭高) Rustic Bunting

スズメ目ホオジロ科


クロジ(黒鵐) Grey Bunting 

スズメ目ホオジロ科


シジュウカラ(四十雀) Great Tit

スズメ目シジュウカラ科


ヒガラ(日雀) Coal tit

スズメ目シジュウカラ科


コガラ(小雀) Willow tit

スズメ目シジュウカラ科


アトリ(花鶏) Brambling

スズメ目アトリ科


ヤマガラ(山雀) Varied tit

スズメ目シジュウカラ科


カワラヒワ(河原鶸) Oriental Greenfinch

スズメ目アトリ科



ホオジロ(♀)でもないし、アオジ(♀)とは違うし・・・、誰でしょう???

日本の鳥

2011年10月29日 | 恩賜上野動物園 鳥類
表門から入園して左にある「日本の鳥」展示室。
調べてみると、右端のカワセミの居る部屋には、ほんの数年前まで、可愛い野鳥がいっぱい居たんですね。
まだ見た事が無いオオルリ(オス)、コルリ、そしてのんほいで初めて見たコマドリも。

飼育下の野鳥の寿命が何年か知りませんが、入れ替わりが多いんでしょうね。

4年前のメンバーは、カワセミ、コルリ、オオルリ、ウグイス、コマドリ、ゴジュウカラ、オーストンヤマガラ、アオハライソヒヨドリの8種。

現在はご覧の通りです。



ここに来るのは開園直後か閉園前が殆どで、お昼時は初めてかも。
なのでケージ内が明るいのにまずびっくり。
これなら、カワセミのホバリングも撮れるかもしれません。


カワセミ(川蝉、翡翠)Common Kingfisher







ブッポウソウ目カワセミ科



キビタキ(黄鶲)Ficedula narcissina



スズメ目ヒタキ科



ビンズイ(便追)Olive-backed Pipit



スズメ目セキレイ科


ゴジュウカラ(五十雀)Nuthatch

スズメ目ゴジュウカラ科


ノジコは見つけられず。

鳥の食事風景

2011年10月27日 | 恩賜上野動物園 鳥類









ワライカワセミ




こちらのお方の瞬膜は青みがかった灰色。餌はドジョウですかね。









ライラックニシブッポウソウ



ワライカワセミを見た後、バードハウスへ。
1階から見上げ、いつもの枝にとまっているのを確認して、2階へ行くとどこにも居ない・・・。
おかしいなあ・・・まさか下に??と思って見下ろすと草陰から出てきて餌皿にとまりました。

今まで見た事が無い背中の羽、こんな渋めの色だったんですね。
もう一度下に降りて間近で見たかったんですが、ここで閉館時間となりました。


国内では上野動物園だけかと思っていたら、埼玉県こども動物自然公園にもいるそうです。
おっと、更に調べてみると、昨年行ったシンガポールのジュロン・バード・パークにも居ました。
Waterfall Aviaryの餌付けショーの時に飛んで来るそうですが、見損なってます。
関連記事