のんほい(豊橋総合動物公園)に行ったのは、9月末。もうひと月半も経ってしまいました。
あの時は、猛烈な蚊の襲撃にあって大変でしたが、今はそんなことも無く穏やかな時間が流れていることでしょうね。
子象の公開が始まったらカバ舎の周りも賑やかになると思いますが。
平日だったので、カバを見てた人は私の他には2~3人しか居なかったんですが、熟年男性が熱心に口を開ける瞬間を大きな望遠レンズで狙ってました。
雨が降って来なかったら閉園時間までへばりついて見ていたかった、そんなのんほいのカバ舎とは?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/ea44636f9869a4378eec85168de0e320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/0a45ef021a58347ca15d1155b72c6a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/1ee5fb452b2f1b0e22f745eb3fc23876.jpg)
可愛らしい案内板、お洒落なカバ舎、柵にもカバ!!
そして一番驚いたのがこれ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/376fb0c8bedabe35cd0bd72ed83c5b04.jpg)
カバ舎内の通路の壁が写真と説明書き、そして手作りの木のオブジェでびっしり。
右端から撮影すれば良かったですね~。これ一枚しか無くてすみません。
カバがお昼寝中、この通路で飼育担当さんによる愛情溢れる文章を読んでいると、心がほっこりしてきます。
それに写真が素敵な物ばかり。 載せてもいいと間接的に許可を頂きましたので、気に入ったのを載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/4fc804404d1b973130d75a07701d0558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/1e8ca784b7c45b128813a2e14ec7d371.jpg)
レッサーパンダが立つより珍しいカバの立ち姿に、水中カメラで撮影したという二頭のカバさん。
のんほいが、横浜辺りにあればいいのに思った瞬間です。(^^ゞ
カバの説明も楽しく読ませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/6b66e257f519d078a26dfbcae0993b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/8623c32fd5908291fc06ae3b0116d26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/48c50189be302f6d0458b3a9dd1c6f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/e173ec6d5dc57302dd6bb998d44ec770.jpg)
のんほい、今度は水替えした翌日のサツキさん、ミネさんに会えます様に。
あの時は、猛烈な蚊の襲撃にあって大変でしたが、今はそんなことも無く穏やかな時間が流れていることでしょうね。
子象の公開が始まったらカバ舎の周りも賑やかになると思いますが。
平日だったので、カバを見てた人は私の他には2~3人しか居なかったんですが、熟年男性が熱心に口を開ける瞬間を大きな望遠レンズで狙ってました。
雨が降って来なかったら閉園時間までへばりついて見ていたかった、そんなのんほいのカバ舎とは?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/ea44636f9869a4378eec85168de0e320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/0a45ef021a58347ca15d1155b72c6a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/1ee5fb452b2f1b0e22f745eb3fc23876.jpg)
可愛らしい案内板、お洒落なカバ舎、柵にもカバ!!
そして一番驚いたのがこれ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/376fb0c8bedabe35cd0bd72ed83c5b04.jpg)
カバ舎内の通路の壁が写真と説明書き、そして手作りの木のオブジェでびっしり。
右端から撮影すれば良かったですね~。これ一枚しか無くてすみません。
カバがお昼寝中、この通路で飼育担当さんによる愛情溢れる文章を読んでいると、心がほっこりしてきます。
それに写真が素敵な物ばかり。 載せてもいいと間接的に許可を頂きましたので、気に入ったのを載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/4fc804404d1b973130d75a07701d0558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/1e8ca784b7c45b128813a2e14ec7d371.jpg)
レッサーパンダが立つより珍しいカバの立ち姿に、水中カメラで撮影したという二頭のカバさん。
のんほいが、横浜辺りにあればいいのに思った瞬間です。(^^ゞ
カバの説明も楽しく読ませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/6b66e257f519d078a26dfbcae0993b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/8623c32fd5908291fc06ae3b0116d26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/48c50189be302f6d0458b3a9dd1c6f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/e173ec6d5dc57302dd6bb998d44ec770.jpg)
のんほい、今度は水替えした翌日のサツキさん、ミネさんに会えます様に。