Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

コモモが叔母さんに♪

2011年07月28日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ
コモモちゃんのお兄さん、モモタロウ(現・京都市動物園)が年末か来年早々にお父さんになるそうです。

詳細はこちらでどうぞ~。

京都市動物園

モモコ:1983.06.03生
モモタロウ:2000.07.03生
ゲンキ:1986.06.24生

14歳もの姉さん女房のゲンキさん、元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^。

コモモとトト じゃれ合う

2011年07月24日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ
コモモとトト じゃれ合う






コモモが去った後のトトの顔が何とも寂しげであった。
見ていた人の殆どは、親子と思ったに違いない。

土曜日はスポットガイドが3ヶ所で行われるため、西園と東園を2往復、加えて2時間延長もあり、歩数は22000歩を軽く超えた。
:ゴリラは毎週、日本の鳥は第2・第4土曜日、ハシビロコウは第4土曜日)

久し振りの東園、ドールの池のスイレンを見に行くと、残念ながら花は一つも咲いていなかった。
植え込み鉢が台の上に乗っているため、水深が浅いような気がする。
施肥もしてるのか、気になる・・・。
(スイレンは肥料食いです)


ゴリラの父娘

2011年06月11日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ




グロットの右端でじゃれ合うハオコとコモモを、左から無理やり撮ったものです。
このブログで一番ひどい画像だと思いますが・・・・。(ISO:6400 1/50s)


この日初めて目にした光景・・・擬木から先に地上に降りたモモコの背中に、降りる途中だったコモモが飛び乗った事。
そのままおんぶして移動かと思われましたが、すぐに地上に落下。コモモ、残念でした。

それにしても、見る度に活発になってますね~。活発というより、お転婆か・・。


ドスコイ~ (モモコさん)


ハオコが飲み干すと、一目散に駆け寄って手にし、擬木の上で飲む(?)コモモ。
いつになったら、コモモにも投げてもらえるかな。


上を気にしつつ飲むモモコ。

コモモ、ナナに抱きつく

2011年06月10日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ














2時のおやつの直前、グロットから出てきたナナにコモモがしがみ付きました。
優しく抱き上げるナナ。
そのまま歩いて行くかと思ったら、何か気に障る事があったのか、口を開けて怒ったような表情になり、手を離してしまいました。

毛を引っ張られて痛かったのか、コモモが意外に重かったからか・・・。




左手前がコモモの母・モモコさん。
二頭の間に微妙な空気が流れてる??








擬木から一人で降りるところ、初めて見たよ~。 もう赤ちゃんではなく、子供なんだね。

コモモ、道具を使う

2011年06月08日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ


ISO:6400で撮影したため画質がアレですが・・・。
隣に居た人の話によると、この少し前にキャップが喉に詰まりそうになり、「オエ~ッ」となったそうです。毎日2時のおやつの時間にペットボトルが投げ込まれるんですが、13時過ぎにあったという事は、毎日回収しないんですかね・・・。

大丈夫かなあ~。って1年以上前から言ってる・・・。










枝を水に浸して水を舐めたり、草を食べたりと、器用なこと。

ゴリラの女の子

2011年05月27日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ





コモモ:2009.11.14生



左:アイ 右:シャバーニ  東山動物園にて2011.5.6 コンデジで撮影





2007年のシャバーニ(上野のハオコの弟)の来園当時、相性が非常に悪かったアイとの同居がスタートして約2ヶ月。

アイ&ネネ母娘、シャバーニの3頭の関係に注目しつつ見ていたわけですが、シャバーニはハオコみたいに走り寄ってどつく事も無く、平穏な空気が流れていました。

上野に比べれば小さな群れですが、繁殖に繋がるといいですね。
(某巨大掲示板では既にアイと交尾したらしいですが、真偽のほどは・・・)

でもコモモもあと数年で立派なゴリラになると思うと、嬉しいような、嬉しくないような・・・。
まだコモモをご覧になってない方は、上野へどうぞ~♪



東山のゴリラがスマートなのは、この高低差、階段の上り下りのおかげか、といつも思う。
しかし、コンクリに囲まれて木は少ないし放飼場自体も狭いので、居心地は良いとは思えない。
東山動物園再生計画はどうなったんだろう・・・。

再生事業の進捗状況



これによると、完成は平成48年!!!
生きているうちに、アフリカゾーンが見られるのだろうか・・・。
現プランだと、ゴリラはガラス越しになるようだ・・・。



私が一番気に入っている動物園、シンガポールZOOのような檻やガラス越しでない展示方法は東山では無理なんだろうか・・・。

イクメン・ハオコ

2011年04月28日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ



コモモちゃんが洞窟のガラスの下部にある岩に上って、ハオコめがけて何度もジャンプする!!という情報を教えていただいたので、早速見に行きました。

しかし、平日だというのに洞窟の見学エリアは物凄い人・人・人・・・。
水曜日は小学校の職員会議が開かれることが多いので、小学生の遠足こそありませんでしたが、大人でいっぱい。
ゴリラ全く見えず・・・・。

人の隙間からやっと見えたのは、まさしくその寝そべっているハオコめがけて何度もジャンプするコモモちゃん♪
これでは皆さん釘付けになる筈です。


何とか撮影できたのは、じゃれ合う父娘。

だれか動画をアップしてませんかね~。

ゴリラのおやつタイム

2011年04月21日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ
午前のおやつタイム(11時)のコモモちゃん。
果実や野菜を投げ落としてくれる飼育員さんを見上げています。










母親のモモコはトマトが嫌いらしく、足元に落ちてきたトマトには手を付けなかったけれど、コモモはミニトマトを美味しそうに口に運んでいた。

どうでもいい余談・・・
長女の婚約者のH君、生のトマトが嫌いだという。
我が家は皆トマト大好き人間なので、トマトが嫌いな人が分からない・・・。
H君にはフルーツトマトをお勧めしたい。

娘の物は私の物

2011年04月19日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ










擬木の頂上に上ったモモコ母娘。

コモモちゃんが口に入れていたペットボトルの蓋を取り上げたモモコ母さん、捨てるのかと思ったら自分の口へ入れました。 
暫く噛みごたえを楽しむと足元にぽいっ。

それをすかさず拾って再び舐め舐めするコモモでした。






久し振りに授乳シーンも見られました。


あんな所にモモコ&コモモが

2011年04月13日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ




どことなく緊張気味の母子が居る場所は・・・・
何と、一番大きな擬木のてっぺん!!





母子が放飼場デビューしてちょうど1年、ここに居るのを見たのは多分今日が初めてだと思います。

しつこいハオコを嫌ってここまで逃げたんでしょうか。







その後も近付くハオコを避けて隣の擬木に移動したり、元の場所に戻ったり。
コモモも大きくなって来たから、上り下りが大変そう・・・。

モモコに邪険にされたハオコは、麻袋のなれの果てを首にかけて見物人に笑われてました。



欽ちゃん走りをして、擬木の中ほどに居たモモコを殴る場面も・・・。
増々モモコに嫌われちゃうよ~。