Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

ハシビロコウの水浴び@サーナ

2011年07月06日 | ハシビロコウの水浴び 
アサンテの水浴びの2時間後、サーナも水浴びスタート。
20分以上も楽しんでました。










































いつもは1/640s以上のSSで撮影している水浴びですが、晴れたり曇ったりと天気が安定しないので1/320~1/500sの遅いSSで撮影。
なんだかはっきりしない画像のオンパレードとなりました。

ハシビロコウの水浴び@アサンテ

2011年07月05日 | ハシビロコウの水浴び 























向きを変えて4回バシャバシャしてました。水浴び時間:14分


関係無い話ですが、先ほど何やら黒いものの気配を感じ目をやると、大きくて元気そうなゴキが・・・。  

壁をつたって天井付近まで行き台所の食材や電子レンジが置いてある方向へ・・。

昨年はトイレのドアを開けたら中に居まして、必死に退治したんですが、出会ったのは1匹のみ。

明日、ジェット噴射の殺虫剤やら、ホイホイ買って来よう。 
凍らせるタイプのもあるらしいのでそれも。

殺虫剤の本体やパッケージにゴキの絵があるとそれだけで、買う気が無くなるので、願わくば漫画チックな絵か、文字だけのがあるといいんだけど。

仲良く水浴び

2011年06月22日 | ハシビロコウの水浴び 


















サーナが水浴びしていたら、アサンテも池の中に入り、二羽で仲良く水浴びしてました。


園長さんが、ハシビロコウの放飼場に入り「見物客&ハシビロコウ」を撮影してましたが、園長さんはハシビロコウの水浴びをご覧になった事があるのかしら・・・。

ハシビロコウの水浴び@ハトゥーウェ

2011年06月12日 | ハシビロコウの水浴び 
ハトゥーウェの水浴びに遭遇し、二年ぶりに5羽全羽の水浴びを見た事になりました。
本当は、5月下旬にコンプリート達成してたんですが、反対側のミリーを見ていて、見損なってしまいまして・・・。












因みに、
一昨年の水浴び・・・5羽コンプリートは8月20日
昨年は、ミリーの水浴びは未見

ハシビロコウの水浴び@サーナ&ルタンガ

2011年05月21日 | ハシビロコウの水浴び 
最高気温 26.7℃ で蒸し暑かったこの日、2羽のハシビロコウが水浴びをしました。

これで今年遭遇した水浴びは通算5羽。
アサンテ・・1回、サーナ・・2回、シュシュ・ルタンガ・・2回。




サーナ





シュシュ・ルタンガ



この日は、池での捕食、飛翔、水浴び、羽を広げての日光浴、植栽の上での羽ばたきetc.シャッターチャンスが沢山あったので、32GBの残量を気にしながらの撮影となりました。(予備は持ってますが)
RAW撮りだと、大体1324枚程撮影出来ます。
最後は連写の同じような場面を消去しつつ撮影して、1316枚撮影、普段は千枚以下なので、少々疲れた・・・。




ここで「ハシビロコウの見分け方」をパクッと噛んでいようものなら、アウトだった・・。見たかったけど^^。


しかし、デジカメのカード、安くなりましたね~。
昔買ったコンデジのSDメモリーカードなんて、呆れるほど容量が少ないので今は使う事ないですし。