ひねもす日々

毎日のこと、でも不定期更新。

買っちゃった

2006年08月12日 | 映画
だいぶ迷っていたけれども買っちゃいました。

竹中直人の「恋のバカンス(初回限定版)」


いやはや、初回限定版がまだ残っていること自体奇跡です。
アマゾンではプレミアついて売っています。
その差額約1万…。

正直ちょっと迷ってます。
「こ、このビニールを破がした瞬間価値が下がる…。ど、どうしよう…。」

アマゾンで価格をみなければあっさり開封していたと思うけれど、見てしまったら躊躇してしまった。
ああ小市民…。

そして、竹中直人の伝説の映画、「普通の人々」も購入。


この普通の人々、初めて見たのは大学の時。
サークルの先輩が貸してくれたのが始め。
で、なっが~い事借りっぱなしです。
今度DVDで返します。

上記恋のバカンスをテレビで見ていた事を話したら普通の人々を貸してくれた気がします。
なんていうか、竹中直人の頭の中を垣間見るとメチャクチャだなと。
現実と空想が入り交じり、それらの混沌とした矛盾の世界、それらを現実に出力したらこんなコントができあがりました、という感じ。
最高ですよ。
生き生きとした竹中直人。
やりたいことやってますという感じがヒシヒシと伝わってきます。
ホントにすごい人だなぁ。
単純にそういう人を見るとひれ伏したくなってしまいますよ。

そして、もう一枚。
ラーメンズの「ALICE」


これは去年の夏だったか秋だったかにWOWOWで無料放送されていたもので、実は録画していたのだけれども、放送されたものだったので画質と音が気に入らなかったのですよ。
で、今回DVDの購入となったわけです。
数ヶ月ぶりに見てみたけれどもやっぱりおもしろいです、ラーメンズ。

このALICEでの一番のお気に入りは、「バニー部」。
片桐仁のギリジンに対して、小林賢太郎のバニーボーイ…。
やりたい放題です。
たぶん観客を含めた中で、一番楽しんでる。

そして、「風と桶に関する幾つかの考察」では、小林賢太郎のパントマイムの上達っぷりが恐ろしいです。
初期の頃と比べて格段にうまくなってます。
この人はどこまで行くんだろう。

最後の締めは「不思議の国のニポン」。
冒頭、「お久しぶりです!」の言葉通り、日本語学校シリーズは本当にお久しぶり。
某巨大掲示板でFlashになっていたネタの最新版。

全体を通してみるとわかりやすい内容のものが多くて、ラーメンズのライブを見たことがない人にはおすすめの一枚です。

そんな感じで散財中。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休みのお話。(O谷くんと) | トップ | 携帯電話の埃 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-08-19 14:40:47
竹中直人もラーメンズの二人も多摩美出身って知ってた?
返信する
Unknown (masa)
2006-08-21 11:03:26
ラーメンズは知ってたけど竹中直人も多摩美出身とは知らなかったよ。

なんか納得。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事