やっぱりiPhone、iPhone、iPhoneですね。
今回は処理スピードの向上とメモリの増大がメインでしょうか?
従来型8GBも併売ということなので、ラインナップとしては8、16、32GBの3種類と。
かなり事前情報通りの内容となっていたのかなと思います。
実際僕はiPhoneを使っていないので、どちらかというとMacBookPROの話題の方が気になります。
ついに13インチ登場!
って、今までのアルミのMacBookが格上げされて?というような雰囲気は否めないなぁなんて思っていたら、ちゃんと15,17インチモデルと同じ、SDカードスロットが搭載されたりしてました。
ではMacBookは?というと、ポリカボディの一番安いモデルのみとなりました。
対性能比でも価格が俄然安かったポリカボディはまだまだ現役で、実際NewPro13インチの価格が落ちたとはいえ、未だラインナップ中一番お得感の強いMacであることに変わりはないところがとても素敵です。
それでも僕は次にもし買うとしたら13インチMacBookProにする気がします。
たとえアルミボディで、ちょっとぶつけてへこんだりする懸念があっても…。
ま、たぶんまだ買わないですけどねー。
そんなことより大画面テレビ買わなきゃ。
今回は処理スピードの向上とメモリの増大がメインでしょうか?
従来型8GBも併売ということなので、ラインナップとしては8、16、32GBの3種類と。
かなり事前情報通りの内容となっていたのかなと思います。
実際僕はiPhoneを使っていないので、どちらかというとMacBookPROの話題の方が気になります。
ついに13インチ登場!
って、今までのアルミのMacBookが格上げされて?というような雰囲気は否めないなぁなんて思っていたら、ちゃんと15,17インチモデルと同じ、SDカードスロットが搭載されたりしてました。
ではMacBookは?というと、ポリカボディの一番安いモデルのみとなりました。
対性能比でも価格が俄然安かったポリカボディはまだまだ現役で、実際NewPro13インチの価格が落ちたとはいえ、未だラインナップ中一番お得感の強いMacであることに変わりはないところがとても素敵です。
それでも僕は次にもし買うとしたら13インチMacBookProにする気がします。
たとえアルミボディで、ちょっとぶつけてへこんだりする懸念があっても…。
ま、たぶんまだ買わないですけどねー。
そんなことより大画面テレビ買わなきゃ。
Macのほう、GeForce9400M積んだ'09/1ポリカが、今や85,000円で売られている価格差を考えると、ぼくは敢えてアルミでなくても良いかなという気がするね。
それにしても、僕らが買ったCore2Duo移行直後のモデルって、今振り返ってもかなりベストなタイミングだったかもね。
いまでも全然現役だもんね。
現状で速度的な不満点は無いし、SnowLeopardの必要要件もインテルMac以上とのことだし。
実際ポリカとアルミの差を考えると、値段ほどの性能差は使ってみても実感できないレベルだろうと。
後々拡張する部分が響いてくるかな?どうかな?ってところだと思う。
てかポリカを武装した状態ならノーマルのアルミ13インチと同等かむしろ速いかもね。
で、ハードウェア的に時代を感じる頃にはさらに新しいの出てるだろうし。
てかね、iPhone 3G S。
前々からの噂通りだったなぁって。
ま、iPhone nanoは出なかったね。
んで、速攻メガマック兄からメール来て、俺も買うから買えっていわれた。
このタイミングで言われると迷うね、実際。
てか他の携帯に比べてやたら安いのも気になるしね。
ああ、困ったなぁ。
あ、でもそうなるとタダ友増えるってことか…。
ますます悩むね。
そうしましょう。
MacBookはポリカボディがさらに値下げになり、ほんと購入衝動を抑えるのに必死です。
考えると、winって欲しいPCって概念そのものがないなあと。
ま、何となく予想はしてたけども…。
発売まで時間あるし、ちょっと考えてみる…よ。
PCに関して、確かにWin搭載機なら何でもいいよ、って感はあるよね。
パソコン欲しいとは言ってもWindows欲しいとは言わないしね。
「このノート最高にデザインかっこいい!」とか見たことないしなぁ。
そういう意味でappleにはこれからも頑張ってもらいたいですよ。
持ってた方がいいんでしょうかね。。。汗汗。