ひねもす日々

毎日のこと、でも不定期更新。

キーボードトラブルあれこれ

2019年09月15日 | ジャンク直し
ここしばらくキーボードのトラブルがあれこれ。

先日のMBPのキーボードも、結局ファンクションキーが効かないことが発覚…現状そのままにしつつ、外付けのBluetoothキーボードで対処中。

そして職場のPCも打刻感フニャフニャのものがいくつかのキーが反応鈍い…ので、ハードオフで新古品の東芝「KG-1177」というのを購入。
けれどもレシーバーがminiUSB…変換アダプタが入っていなかったのでアマゾンで購入…
やっとこ動くようになって今こうしてブログ更新しているわけです。

でもね、この「KG-1177」というキーボードもなんかキータッチがイマイチな雰囲気…剛性感というかかっちり感があまりないのですよ。
まぁ前のに比べたら格段に打ちやすくなったので良いのだけれども。

ワイヤレスなので机回りもスッキリしたし、職場はこれでいい事にする。

問題はMBPのキーボードだなぁ。
あまりにも酷ければiMacの筐体にMBPのロジックボード突っ込んで何とかなったりしないかな…?
そんな無茶なことを考えたりしてしまう…。
まともな保守部品がネットで売ってるのか?それとも見た目キレイそうな部品取りMBPを買った方がいいか?
なんともあれこれ考えてしまうのです。

あ、PowerMacG5の筐体…いや、G4Cubeの…んー、まぁデスクトップだと思って使えばどうにでもなるか(笑)

というかそろそろ買い替えろって話だよね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBPのキーボード(続編) | トップ | 富士通のフロッピー搭載ノート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジャンク直し」カテゴリの最新記事