デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

「烏帽子岩が見える!」

2013-05-03 08:30:00 | 交流写真
連休中に江の島へ行きました。
帰路、夕景の向こうに富士山を期待していたのですが、
春霞(pm2.5?)で富士は見えず、
帰って来てパソコンで見たら茅ヶ崎の沖の「烏帽子岩」が写り込んでいました。

思わぬ副産物!

これも視野角97%を隅々まで見ていない、
初心者ゆえの賜物かも。

(わいえいち。)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山影 (季節めぐり)
2013-05-03 09:20:27
絵としてどちらが良いかは別として、
現像段階でもう少し山影を出すことは出来ると思います。
返信する
烏帽子岩 (オクラ)
2013-05-03 10:25:14
世界遺産登録決定のお祝いに
お出でになったのでしょうか。
折角のお出かけなのに
富士山が見えなくて残念でしたね。

ちょっとだけ補正してみました。
左上の空の階調が粗くなりましたが。
富士山は浮き上がってきまえせんでしたね。(-_-)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/4fa220983d9db45c41653662679a4358.jpg
返信する
烏帽子岩 (オクラ)
2013-05-03 10:32:37
烏帽子岩が入ったことで
点景三つが奥までつながり
奥行きが深まったように思えます。
(決まり過ぎという意見も聞えますが)
 
次においでの時には
撮影ポイントあたりから
烏帽子岩まで海沿いを歩いてみてください。
茅ヶ崎から逗子あたりまでの砂浜は
面白いですよ。
(潮風の状態にもよりますが
気をつけないとカメラが潮でべとついて
きますけど。(^・^) )
 
あー、でも、わいえいちさんは
車でしたね。
返信する
補正。 (わいえいち。)
2013-05-03 10:36:08
やはり補正すると山が出てきますね!
少し良くなりました。

オクラさん、ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿