昨夜、横浜開港記念会館にて開催された
「横浜市新市庁舎計画案デザインレビュー」なるものを拝聴してきました。
帰路、横浜公園&スタジアムの横を通ると、照明灯に
間接的にライティングされた「夜の新緑」に目を惹かれました。
新市庁舎の計画については、しばらくニュースをチェックしていませんでしたが、
DB方式(デザイン・ビルド)ですでに設計施工業者が決まり基本設計に着手しつつあるようです。
DB方式と言っても今回は、建築界の重鎮であられる、槇 文彦氏とその総合計画事務所が、
設計監修者として工事完成まで携わるそうです。
市の方も、高層棟に併設される低層棟の利用のされ方について
広く市民の意見を聞く機会を設けるそうで、
「新市庁舎の“ひろば”を考えるシンポジウム」が各地で開催されます。
高層棟の高さは150m、竣工予定は4年後の6月、東京オリンピックの年です。
急がなくても良いような気もしますが、
10年前以上になりますか、現市庁舎へ行ったことがあります。
廊下の天井には、空調ダクト・電気のケーブルラックが走り回り、
“これが日本の港-横浜の市庁舎か?”という印象がありました。
新庁舎建設に賛否両論はありますが、
370万都市-横浜を代表する庁舎ですから、
市民に愛される建物になって欲しいですね。
(Okicyan)
「横浜市新市庁舎計画案デザインレビュー」なるものを拝聴してきました。
帰路、横浜公園&スタジアムの横を通ると、照明灯に
間接的にライティングされた「夜の新緑」に目を惹かれました。
新市庁舎の計画については、しばらくニュースをチェックしていませんでしたが、
DB方式(デザイン・ビルド)ですでに設計施工業者が決まり基本設計に着手しつつあるようです。
DB方式と言っても今回は、建築界の重鎮であられる、槇 文彦氏とその総合計画事務所が、
設計監修者として工事完成まで携わるそうです。
市の方も、高層棟に併設される低層棟の利用のされ方について
広く市民の意見を聞く機会を設けるそうで、
「新市庁舎の“ひろば”を考えるシンポジウム」が各地で開催されます。
高層棟の高さは150m、竣工予定は4年後の6月、東京オリンピックの年です。
急がなくても良いような気もしますが、
10年前以上になりますか、現市庁舎へ行ったことがあります。
廊下の天井には、空調ダクト・電気のケーブルラックが走り回り、
“これが日本の港-横浜の市庁舎か?”という印象がありました。
新庁舎建設に賛否両論はありますが、
370万都市-横浜を代表する庁舎ですから、
市民に愛される建物になって欲しいですね。
(Okicyan)
最初、木の緑が異様に輝いているので
びっくりしましたが、文面を理解し、納得。
活動的に動かれること、うらやましい限りです。
チャーリーは今日の雨ですと、家にこもって
写真ネタ探し。ホントは、撮りに出かけないと
後がないのですが。
地震でランドマークタワーが倒れても
市庁舎だけは倒れずに、復旧司令塔の役目を
全うして貰いたいものです。
球場の照明はLEDになっていて
多分芝生をきれいに見せるための
演出する色合いになっているでしょうから、
立ち木の緑もきれいですね。
解説を見ましてわかりました。球場用だから
でかいわけですね。
昨シーズンからLED照明になっていたんですね。
下記↓メーカーのサイト
http://www.iwasaki.co.jp/NEWS/release/2015/yokohama-stadium.html
球場内に入ったことはありませんが、
近くで夜間のイベント等があった際、
近くを通ったことは何度かありましたが、
周辺もずいぶん明るいとは感じていました。
明日ゆっくり読ませて頂きます。
実際に見たいと思いました。
去年 市庁舎の食堂で食べてみようと覗きましたが
何故か やめてしまいました。(^・^)