![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/5bbc350156242b3c1d6acae39e835501.jpg)
この写真は奥只見ダム発電所を見下ろしたところです。
コンデジで撮り ソフトで山の色を調整したところ
空の様子がデジタルに(^・^)なりました。
「この中にリスが2匹います どこでしょう?」
みたいな画像ですね。(^^ゞ
こんなに色の種類がたくさんあり 自然って凄いと思いました。
11月5日撮影
「八海山について」
一番の目的は 奥只見湖クルーズだったのです。
まさに見頃! よりは少し遅かったのですが 素晴らしい景観でした。
↓ クリックで拡大
![奥只見湖](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/886be39d51eb3e430e8b33357cce4e99.jpg)
ツアーでこの奥只見に行ったのですが八海山も行程に入っていたので 分からずに行ったというのが本当のところです。
時間帯が良かったのか 八海山の方が写真としては良かったかなということになりました。
連続投稿 失礼しました。
ルイーズ
コンデジで撮り ソフトで山の色を調整したところ
空の様子がデジタルに(^・^)なりました。
「この中にリスが2匹います どこでしょう?」
みたいな画像ですね。(^^ゞ
こんなに色の種類がたくさんあり 自然って凄いと思いました。
11月5日撮影
「八海山について」
一番の目的は 奥只見湖クルーズだったのです。
まさに見頃! よりは少し遅かったのですが 素晴らしい景観でした。
↓ クリックで拡大
![奥只見湖](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/886be39d51eb3e430e8b33357cce4e99.jpg)
ツアーでこの奥只見に行ったのですが八海山も行程に入っていたので 分からずに行ったというのが本当のところです。
時間帯が良かったのか 八海山の方が写真としては良かったかなということになりました。
連続投稿 失礼しました。
ルイーズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます