まずい傾向ですね。
まずはミノウラのスタンドです。
これはいくつかのブランドから出ておりますが、最も使いやすいと思います。
まずは畳めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/915a3ed13c34cbce40debde1a0c3c746.jpg)
そして、高さも3段階に調整可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/c8b299925fae4155d80ab2ca85b97373.jpg)
さらに立てた状態での安定性が抜群です。
全くぐらつきません。
そして価格は4070円(税込み)と圧倒的に低価格。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/4ea07eba66247406f366f0146f576bdc.jpg)
真打登場したという感じですね。
出来れば蔵王で試したかったタイヤであるTERRENE Wazia 元SALSAのマネージャーが興したブランドということで個人的には大注目、それも雪上の性能に特化しているようです。
ブロック一つ一つが大きいので柔らかい雪でもしっかり食いつきます。
ブロックの立ち上がりが直角であることも重要ですね。荘でないと雪ではグリップしません。
さらに、スタッドを打ち込むことが出来るので氷上でもバッチリです。
サイズは4.0とこれから最も必要とされる中間サイズである4.6インチ、MUKLUKやベアグリースあたりはここら辺が一番いけるサイズです。価格も頑張ってくれましたし、今後要注目のブランドですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/340187cca2305a75fd8f9bc845d0c24d.jpg)
次は特価情報です。
私と一緒に山に行くと分かりますが、最近は私、CLUBRIDEのアパレルをよく着ております。冬は45NRTHですけど。
その中で最も重宝しているウインドブレーカーCROSS WIND JACKET 11880円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/1d2b5f3625d388b8ddabc23117a985a8.jpg)
これは着ないときはポケットに入れておくことが出来るタイプのものですが、とにかく見た目が良いです。
お洒落な街着として使っても問題ないデザインと質感を備えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/227d2cc175120d2d2c10268c67a96973.jpg)
写真ではお分かりにならないと思いますが、ちょっとだけある白い部分は反射テープなんですよ。恐ろしく細かいです。
山で着て絵だとかで破けたら嫌だなって思うほど、格好いいウインドブレーカーです。
販売価格は7128円(税込み)です。4割ほどお安くなっております。
CLUBRIDE FAT JACK 15120円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/8a4b893cb49ba5bf534e12c3664ded52.jpg)
普通にベルトを通すことが出来る、ライディングパンツです。
枝とかに引っかからないほど目が細かいので、藪漕ぎなどで非常に重宝しております。
色が薄い部分はさらに強い素材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/5afebb42f791ca49653584892d393a27.jpg)
これも普通にポケット完備で何でも入るので、これで街に出かけたりもしています。
素晴らしいレベルの伸縮性があるので、全然窮屈に感じることもありません。
速乾性もあるので、汗でべとべとになることもありません。
そして、このパンツ日本でお目にかかるのが不可能に近いほど貴重です。
特価なんてちょっとありえないです。
販売価格は9072円(税込み)です。
メチャ安くなっております。