![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/5bb5cbd6f4d6fb673a5c48926f424cbf.jpg)
KONAの中では最も手に入れやすい価格帯のバイクがこちらのトレイルラインです。
LANAIをはじめとする山道を初めて走る人に向けたバイクとして走りやすいジオメトリーとアッセンブルを施されてきました。
19から20にかけてはパーツアッセンブルは不変ですが、操縦性を受け持つ根幹たるジオメトリーをフルモデルチェンジ急に変更してきました。
ちなみにフレームを構成するチュービングなどは変化ありません。
どう変わったのかというと、HONZOシリーズのようにより長く、ヘッド角も寝かされました。
同サイズでフロントセンターが2センチ長くなっています。
シート角は若干起きてきました。
これによって操縦性がまたかなり変わりました。
今まではある程度の速度までは楽しく走れましたが、速度を上げるとバイクに落ち着きがなくなるためそれ以上速度を上げられませんでした。
新しいジオメトリーではその限界を迎える速度域がかなり上がりました。
フロントフォークのストロークを伸ばすことはしないみたいなので、ジオメトリーの進化によって走行性能を高めようとしています。
つまり今度のLANAIの性能はかなりすごいということですよ。
BLASTはEXPLOSIFに近い性能に達しています。