
去年2株を買って来た四季なりいちごのドルチェベリーです。
全部で26株あります。

たくさん株分けできそうなくらい、わさわさです。


お若い栄養士さんが担当してくださりました。

料理は嫌いではないです。

モチベーションも爆上がりでした。
去年は実が着くことなく、株分けをして植えておきましたら、今年はこんなことになりました。

全部で26株あります。
一株が13倍になりました。
今5月に引き続き、第2弾が採れてます。
中を覗くと

たくさん株分けできそうなくらい、わさわさです。

この後秋にももう一回いちごがなるそうです。
正直、この場所を空けたいのですが、、、、
抜くのはかわいそうな気もするし…。
しばらく様子見です。
今日はかかりつけの内科医の勧めで、栄養指導の日でした。
前回の診察時に、痩せたいですと訴えたところ、一度栄養指導を受けてみればと言われました。
事前に3日間分の食べたものを書き出して提出してあります。

お若い栄養士さんが担当してくださりました。
結果、野菜は十分足りているとのこと。
野菜は収穫したものを食べるのに追われています。多分多いだろうなぁと思ってました。
ただ、塩分が多いので控えるようにと指導されました。
全体的に見ると、バランスが取れた食生活だとのこと。
これは嬉しかったですね。
ただ、このメタボリック?嫌な単語だこと。

なんか他の表現がないのかとしばし悩みます。栄養過多?栄養改善?
そんなことを考えてたら会話の内容が頭に入ってきません。
料理は嫌いではないです。
むしろ好きな方です。
いろんな食材を組み合わせて、調味料を工夫して作る創作料理が好きです。
失敗も多いですけど。
今回の指導は毎日の食事作りの励みになりました。


モチベーションも爆上がりでした。
頑張って痩せようっと
