![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/181b6d6e23d1b07a661122f632aacca7.jpg)
朝日が昇る中、里芋に水やりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/04/02884c7a12b249705fd5ab3cecda5556.jpg?1693701532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/195d3554a30f764efd18d051d5d1b8a0.jpg?1693701786)
まず草ぼうぼうからの救い出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/f87f66f5769ce418d260c44fe379cd01.jpg?1693702130)
しっかり息づいているではありませんか😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/8f27b974d33de8df5e2902fb0dcd2164.jpg?1693702705)
なんと枯れて来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/b797b6aaf4b1644f22d8830e391da667.jpg?1693702824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/cd3afcd87735d455bbc74212db4a21b4.jpg?1693702955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/f48e795b23b533b9e70c649b967457eb.jpg?1693703362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/53066c457e0c343cdf03ed31562ff558.jpg?1693703277)
たった5本ですが、無事育ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/c9e614e1c4191aa82464430aa83d21c8.jpg?1693703636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/40a387f3d3cc964697092bb0fcbb5b39.jpg?1693704026)
気温は25度。
ようやく秋めいて来ましたね。
服が濡れても気にならず、思い切り水を葉っぱの上からかけます。
8月の末から秋植えを始めました。
8月30日ホーム玉ねぎ植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/04/02884c7a12b249705fd5ab3cecda5556.jpg?1693701532)
29個の植え付けです。
9月1日、秋じゃが、アンデスレッドの植え付け
17個の植え付け
暑いので腐らなければいいのですが。
9月2日松本一本ネギに追肥と土寄せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/195d3554a30f764efd18d051d5d1b8a0.jpg?1693701786)
まず草ぼうぼうからの救い出しです。
手付かずのまま、真夏を過ごしました。
もう、溶けてるか、虫に齧られてダメになってるだろうなと思いながら、草取りです。
全貌が見えて来た時に、感動しました。
まぁ、なんということでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/f87f66f5769ce418d260c44fe379cd01.jpg?1693702130)
しっかり息づいているではありませんか😭
さすがに溶けたのも多数ありますが、これだけ生き残ってくれただけでも、感謝、感謝です。
おーネギよ、良くぞ生きていてくれた😭
おかーさんは感激だよ
ということで、ごはんの鶏糞をたっぷりと与えておきました。
他に里芋、生姜にも鶏糞をあげました。
あと心配なのはゴーヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/8f27b974d33de8df5e2902fb0dcd2164.jpg?1693702705)
なんと枯れて来てます。
まだ3個しか収穫してないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/b797b6aaf4b1644f22d8830e391da667.jpg?1693702824)
足下の葉がまだ元気なので、まだ望みは捨ててないですが。
かぼちゃですが、収穫時期を見極めているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/cd3afcd87735d455bbc74212db4a21b4.jpg?1693702955)
ヘタがコルク化してるし、横割れが見えるので、もう採ってもよさそうです。
明日の楽しみに残しました。
第3弾のとうもろこしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/f48e795b23b533b9e70c649b967457eb.jpg?1693703362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/53066c457e0c343cdf03ed31562ff558.jpg?1693703277)
たった5本ですが、無事育ってます
黒枝豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/c1ec7cbc087a5178e76b64d0b55d0206.jpg?1693703277)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/c1ec7cbc087a5178e76b64d0b55d0206.jpg?1693703277)
肥料もやってないのに大きくなってます。
密かに楽しみにしてます。
今日の収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/c9e614e1c4191aa82464430aa83d21c8.jpg?1693703636)
最盛期に比べると、少なくなりました。
ピノガールいつの間にか結実していて、採り頃がわからなくて、イチバチで採ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/40a387f3d3cc964697092bb0fcbb5b39.jpg?1693704026)
バッチリです。
このあと、美味しくいただきました。
小さいので、半分ペロリです😋😋
なんの世話もしないでこれだけ甘いなんて、得した気分です。
さて、このあとはコロナ後の初出勤です。
頑張って来ますか‼️