ウクレレ歌唄い・デイジー☆どぶゆきのブログだがね☆

ウクレレ歌唄い〜デイジー☆どぶゆきが日々を綴る日記♪
ウクレレレッスン情報/最新ライブ・W.S.予定まで☆

春、昇る朝日、そして新たな旅路へ....☆

2014-03-21 07:54:38 | ☆徒然blog…♪
一昨日から、5℃ずつ気温が下がっているのだとか…(^-^;

さぶいわけだよ、昨日。。。

まいるわ。



ほんでまた、今日はよいお天気!?




(笑)




さて、さて。






このところ、いろいろ慌ただしく動きが出てまして(笑)。

レレサポの、二周年企画おわって、少しはゆとりができるかな、なんて、とんでもねぇ(笑)。

ためてしまっていたことを、やらなあかんくて、まードタバタの日々であります…(^-^;







ウクレレの、番外アレンジ(笑)を受けたり、曲の依頼があったり、譜面作りだったり…(^-^;

なんか抜けてて危ない気がするわ(^_^;)。






そんな中ではありますが…。




個人的に、とても、とても大切な出番が週末に、迫って参りました…。




岩手県宮古市、重茂にある小学校のひとつ、鵜磯小学校の閉校…そしてそれに伴う、思い出を語る会、そこでの、演奏、という、未体験の舞台であります…。




三年前、未知の大規模災害に端を発し、さまざまな出来事が起こって参りました。
鵜磯小学校の閉校も、そんな流れの中にあります。



昨年のクリスマス前、二年ぶりに訪問した、重茂半島~重茂幼稚園/児童館。
そのすぐとなりに重茂小学校の校舎があります。。



しかし、その校舎には、三つの重茂地区の小学校が、別々に存在している、という、そんな状態だったのです。


それぞれが小さな小学校。


この三月、三つが統合されることになり、、三つあるうちの二つの小学校は…その歴史に幕を下ろすことになったのです。






昨年6月、再建した浄土が浜旅館の落成記念祝賀会において、偶然出会うことになった、重茂漁協の皆様。
そこから、今回のお話が始まりました。



そこで出会った方は、そのうちの、なくなってしまう小学校~鵜磯小学校の卒業生。
そして、娘さんもいま、その小学校に通っておられ、、、なんと。
その娘さんね。

二年半前、我々がはじめて突撃で宮古を訪れて、中でも最初の、そして、その時の訪問の一番の目的でもあった、重茂幼稚園で、その時、交流会に参加してくれていたのです....!






不思議なものです。





ご縁がご縁をつなぎ、そして、まさかこんな場所に参列させていただくことになるなんて。





そのとき、そんなこと、まったく、まったく、想像もして居りませんでした。





そしてね。
なんでこれが特別なのか。




そりゃ、この小学校に携わって来られた方々には特別な、ほんとうに大切なことにはちがいないでしょう。





どぶゆきにとっては、ね。





結局、独りよがりというか....こちらからの一方的な気持のみから、端を発して生まれたウクレレソロ曲~♪オモエサンライズ。
しかしこれが、2年半と云う時間を経、いつのまにか、どんな形であれ、その曲のイメージの故郷でもある重茂の方々から、、、歌詞をのせてほしい、とのリクエストをいただけるまでになり、そして、、この大切な大切な1日の中で、うたってもらえないか、との、声をかけていただけるまでになった....ということの大きさ、なんですね。。。





上手く伝わるのかな。これで。





もうね、ひとりではないのです。
そして、ずっと一緒に携わって来てくれた、ウクレレサポート~やまもとはじめ、メンバーのみんな、それから、浄土ガ浜旅館のちはるちゃん、そしてそして、たけちゃんせんせはじめ、たくさんの、たくさんの、宮古で、東北で出会い、ご縁をいただいた皆様、そんなみなさんと、なにか、一方通行でなくね、一緒にしていただけた、そんな気持でいっぱいなんですよ。





そう。





これからはこの唄を、ね。
鵜磯小学校のみんなと一緒に紡いだこの唄をうたうとき....どぶゆきはいつでも、みなさんと一緒になれるのです。

そう、このうたを唄う時だけは....宮古、重茂のみなさんと想いを同じく、ずっと一緒に歩いてゆけるのですから。。。







重茂~こなりさん、皆様、そして、鵜磯小学校の先生がた、それから、12月に一緒にウクレレを弾いてくれたみんな。
貴重な機会をいただきましたこと、本当に感謝いたします。。。

どぶゆきの中では、本当におおきなおおきな気持が育っています。






翌日には、ね。





これもまた、最初の訪問先のひとつだった、二中仮設住宅、それから、浄土ガ浜での、ちょっとした演奏もさせていただきます。








ちょっと、これ以上なに書いたらいいのか、わかんないや。






たくさんの気持を、笑顔をいただいた、宮古に、ひとつ、小さいながらも、恩返し出来る機会になることを願いながら。。。
















春分の日。

ここからまた、夏へ向かって少しずつ、走り出す季節。







宮古で、お会いしましょう!













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は (鵜磯小の小田です~)
2014-03-23 13:19:40
昨日は本当にありがとうございましたm(__)m
周りが慌ただしかったのに笑
自分だけすんごい満足しています(^^;
一緒にステージに立っちゃった!!

そして、オモエサンライズ!!
さわやかな、そして素敵な歌詞でした(*^^*)
明日朝イチでいただいた物を子供たちに届けます!!

昨日ですべて終わったわけですが、
みんなであの校歌を歌うのも
ソーランを見るのも、これで最後かと思うとやはり寂しかった…

教員生活のなかでこんな経験はないのですが、
必ずやこの経験が活きると信じています。

いや~オモエサンライズ!!
今度の学級通信のタイトルにしたいぐらいです!!

道中お気を付けて移動なさってください!!
昨日は本当にありがとうございました。
返信する
Unknown (どぶゆき。)
2014-03-24 00:58:14
小田せんせい☆
こちらこそ、12月の訪問の際から、本当にお世話になりました!
ほんとうですよね、この経験はきっと、皆のココロに確かに刻み込まれて....活きる時が、来るのでしょう。
貴重な場に一緒に居させていただき、本当にありがとうございました!
そして....一緒にこれまた校歌を唄わせていただいたことは、忘れ得ぬ思い出になりました。。。

小田先生、またきっと、宮古で、重茂で!
返信する

コメントを投稿