![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/537196686ec7c6b2bedc630ff58385d8.jpg)
....あれはもう、一昨年の秋のこと!?
松本にね、太陽の瞳~のCDレコ発と称して、信州ウクレレ会の巻きタブくん等が呼んでくれたときのこと。。。
土曜に行って、夜にそらぁもうね、延々とね(苦笑)夜中までライブしてさ、朝方巻きタブ家に泊めていただいて、翌日さ、少し散歩でもして帰ろうかって時ね。
同じく信州ウクレレ会の幹部!?ガストン氏なる人物から巻きタブくんに電話。
「今から行ってもいいか」
「ええけど、なん?」
「どぶさんに渡さなあかんもんがある」
....いや、実際どんな話だったのか知らんけど(笑)、ともかく、朝飯をいただいている間に、ガストン氏は到着、わざわざ、このシングルレコードを、どぶゆきに贈りたいと言って。。。
わざわざ持って来てくれて贈ってくださるってだけでも嬉しいのに、中身ったら....!
かのジョン・レノンのシングル曲、♪Power to the pople、じゃないですか!
しかも、、、レコード!!
日本盤!!!!
なんでこんなもんもってんの、アナタ(笑)。
とても貴重な盤です、そりゃもう!
もともとレコード世代最後の申し子!?にとって、こんな嬉しいものなかなかないです☆
しかもこのね、メッセージを贈りたかったっていう、その想いがまた、涙をちょちょるわけです。。。
あの日から、ずっと、机の前に飾ってました。
そんで、最近聴けもせんレコード熱が再燃していて、ようやく、送ってもらった元ジャンク品(苦笑)のレコードプレーヤーを強引にCDラジカセに接続、、、初めて針を落としてみました☆
まーなんと、なんと。。。
レノンのメッセージは、いまも、心にズンズン響いて来ます。
この曲、ブラックな感じのコーラスとね、サックスが、、、これは、キング・カーティスか?ボビー・キーズ???もうコレが最高で。
たしか、イマジンのセッションに参加したすぐあとくらいに、キングカーティス亡くなっていて、、。
古いレコードだからさ、演奏者のクレジットとか、載っとらん(爆)。
まー、最高なわけです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/2b55bc062eb4d0365567ad5de45dedd8.jpg)
んなわけで、本日は自宅での作業中ずっとレコード聴きまくってました!!
いやー、やっぱいいよ、レコード!
なんだろう。。。
この、やっぱさぁ、ジャケットね、ジャケット!
これはもう、CDサイズではお話しになりませんわ。
実に、味わい深い。。。
マディのジャケットなんて、もう、ホント最高。
コレがあって、中の音楽へのイメージや、想像もふくらんで、楽しめるわけだよ。
ロバータの写真も、どーです!?最高でしょ!
いまのデジタル写真によるデザインとは全然、陰影や、ぼかし具合がちがうのね。
このさ、深い影がね、中身のレコードの音楽にね、一層の興味と深みを加えてくれてるんだよ!
久しく忘れて居た、この感覚!!
まだまだ、今のようにネットもなく、情報も極端に少なかった頃、少しのガイドを頼りに探して買った、ブルースのレコードの、なんという異文化感覚!
遠く離れた極東の島国の、高校生にとっては、もう、カルチャーショック以外の何者でもなかったよね。。。
レコード、好きだわ~☆
このさ、大切にせんと、割れちゃうし、傷付けると針飛んじゃうし(笑)な、大切に音楽を扱う、感覚も、、今の子たちには解らんよね、もう。
チビが学校から帰って来て、何コレ?って(笑)。
そう、やつらにはもう、CDしか解らんのですね。。。
いやーしかし、古いブラックもの聴くには、やっぱりレコードだよ、旦那!
松本にね、太陽の瞳~のCDレコ発と称して、信州ウクレレ会の巻きタブくん等が呼んでくれたときのこと。。。
土曜に行って、夜にそらぁもうね、延々とね(苦笑)夜中までライブしてさ、朝方巻きタブ家に泊めていただいて、翌日さ、少し散歩でもして帰ろうかって時ね。
同じく信州ウクレレ会の幹部!?ガストン氏なる人物から巻きタブくんに電話。
「今から行ってもいいか」
「ええけど、なん?」
「どぶさんに渡さなあかんもんがある」
....いや、実際どんな話だったのか知らんけど(笑)、ともかく、朝飯をいただいている間に、ガストン氏は到着、わざわざ、このシングルレコードを、どぶゆきに贈りたいと言って。。。
わざわざ持って来てくれて贈ってくださるってだけでも嬉しいのに、中身ったら....!
かのジョン・レノンのシングル曲、♪Power to the pople、じゃないですか!
しかも、、、レコード!!
日本盤!!!!
なんでこんなもんもってんの、アナタ(笑)。
とても貴重な盤です、そりゃもう!
もともとレコード世代最後の申し子!?にとって、こんな嬉しいものなかなかないです☆
しかもこのね、メッセージを贈りたかったっていう、その想いがまた、涙をちょちょるわけです。。。
あの日から、ずっと、机の前に飾ってました。
そんで、最近聴けもせんレコード熱が再燃していて、ようやく、送ってもらった元ジャンク品(苦笑)のレコードプレーヤーを強引にCDラジカセに接続、、、初めて針を落としてみました☆
まーなんと、なんと。。。
レノンのメッセージは、いまも、心にズンズン響いて来ます。
この曲、ブラックな感じのコーラスとね、サックスが、、、これは、キング・カーティスか?ボビー・キーズ???もうコレが最高で。
たしか、イマジンのセッションに参加したすぐあとくらいに、キングカーティス亡くなっていて、、。
古いレコードだからさ、演奏者のクレジットとか、載っとらん(爆)。
まー、最高なわけです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/2b55bc062eb4d0365567ad5de45dedd8.jpg)
んなわけで、本日は自宅での作業中ずっとレコード聴きまくってました!!
いやー、やっぱいいよ、レコード!
なんだろう。。。
この、やっぱさぁ、ジャケットね、ジャケット!
これはもう、CDサイズではお話しになりませんわ。
実に、味わい深い。。。
マディのジャケットなんて、もう、ホント最高。
コレがあって、中の音楽へのイメージや、想像もふくらんで、楽しめるわけだよ。
ロバータの写真も、どーです!?最高でしょ!
いまのデジタル写真によるデザインとは全然、陰影や、ぼかし具合がちがうのね。
このさ、深い影がね、中身のレコードの音楽にね、一層の興味と深みを加えてくれてるんだよ!
久しく忘れて居た、この感覚!!
まだまだ、今のようにネットもなく、情報も極端に少なかった頃、少しのガイドを頼りに探して買った、ブルースのレコードの、なんという異文化感覚!
遠く離れた極東の島国の、高校生にとっては、もう、カルチャーショック以外の何者でもなかったよね。。。
レコード、好きだわ~☆
このさ、大切にせんと、割れちゃうし、傷付けると針飛んじゃうし(笑)な、大切に音楽を扱う、感覚も、、今の子たちには解らんよね、もう。
チビが学校から帰って来て、何コレ?って(笑)。
そう、やつらにはもう、CDしか解らんのですね。。。
いやーしかし、古いブラックもの聴くには、やっぱりレコードだよ、旦那!
最近はフレイムハウスで聴くくらいしかなかったけど、レコードの音はあたたかいよな♪
ヘビメタやパンクの突き刺さる鋭い演奏であってもそう感じるよな♪
ワシもレコードプレイヤー欲しいな♪
なんなんかね。やっぱ少しくぐもってる感じだけど、60年代くらいのソウルとか聴くと、レコードの方がしっくりくるんだよね。。。
いい音だよ、あの、時折ぱちぱちいうノイズも、好きだなぁ。。。