
息子のアパートに泊まった朝は、恒例としてる、ジャガイモの味噌汁を作り、パッパッと朝食食べ、夏服やら扇風機などをパッパッと積み込み、ん!ジャ~ってコトで、岐阜城に車を向けて、岐阜-川原町散策開始~

日中友好公園

ロボット水門

金華山の山頂にある岐阜城。
金華山ロープウェイで上がり、下りは幾つかある山道でストライダーに乗れたらいいな~って計画立ていて、まずロープウェイにストライダー乗せれるのかを、ロープウェイの係員に聞いたら、畳んでくれたらっと…
あ❗いいの~
じゃ~片道~
え?片道ですか?
はい❗
じゃ~お一人様と手荷物分で…
ストライダー上げるのに300円係ってしまった~
ロープウェイの中では、他のお客さんに怪訝そうな顔されながら、山頂駅に着き…
あー、そーかー
俺のイメージは、ね。
ロープウェイ着きました❗
で、ドーン岐阜城!
で、舗装はされてないかも知れないけど車が通行出来る山道!!
あ❗そーかー、そー来たか❗
山頂駅降りて石の階段が、ずーっと。
途中で、馬ノ瀬山道の文字。
ケモノ道じゃん!
小学校の遠足で何度も登った地元の獅子吼の山道じゃん!
流石に、これじゃチャリ乗れない~
怪訝そうに…何でチャリ持って上がって来たの顔の、多くの観光客の目を無視し、パッパッっと岐阜城見て、パッパッっと山頂駅手前の山頂価格の自販機で割高茶を買い、どーしたものかっと。
そーすると、横道からロープウェイ使わず、歩いて来た、おば様が一人で登って来て、声を掛け…
ずーっと石段だと。
んー
割高茶飲みながら思案。
怪訝そうな目の中のロープウェイで降りるのは…
ストライダー抱え石段チャレンジする覚悟を決め、降りたよ七曲登山道~
よく考えたら登山道なんだよな~山道でないんだな~
どれくらい掛かったんだろ…40分程かな~
どれくらい汗かいたんだろう、東京でこの時期雪が降るなんて50年ぶりっと大騒ぎしている日に~
なんとか下山。

けど綺麗だ~ここ!
で、どこだ、ここ?
どーやら、岐阜公園の真裏に下山したみたい…

ま。これも、これも。
散策開始~

あ、朝、車で通った長くて狭いトンネルだ~
なかなか貴重な体験出来たな~
おっとここは

岐阜善光寺

伊奈波神社
で、なんとか川原町


おー始めて見た

パーフゥ~っとラッパ吹きながら荷車引きながら豆腐売るスタイルの[とうふ屋銀二]
おみやげとして絹ごし豆腐買い



いや良かった~川原町
ただランチが食べれそなとこが無く、あてずっぽでストライダー走らせ、口はラーメン口だったけど、見当たらず、Uターンして途中素通りした洋食屋さん[ボーデン]

鉄板スパゲッティー
あたりだ‼ここ



長良川の鵜飼
いやー大変良かった~川原町
川原町に着いてまもなく豆腐買って2、3時間、豆腐入ったレジ袋ぶら下げながらの散策ポタリングだったけど😊

これまた、うまし❗