折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

171次 岐阜・関ヶ原 散策ポタ 2017:08/15

2018-07-15 23:06:02 | 岐阜県 散策ポタ


石田三成の石田町を終え、続いては、あの関ヶ原‼

けど暑いな‼
36℃…
しかも、梅雨明けはしたが、湿気が高く…
自転車散策ポタには、とても大変な暑さ‼
で、事前に手に入れている、関ヶ原の散策マップ見ると、結構な距離とアップダウンがあると鑑みていたから、これは大変だな~
ってなコトを思いながら、笹尾山・石田三成陣跡に到着~

車、降りて、暑ぃ‼


昇るのね、陣。

途中、山城跡の登山なみなのかと恐る恐るカーブを曲がると、あった❗
石田三成陣跡‼





大一大万大吉~
ラグビーの精神と同じだったり~

あれに見えるが、小早川秀秋の陣がある松尾山か~

で、時計回りで、大谷吉継陣~南天満山の宇喜多秀家陣~北天満山の小西行長陣~島津義弘陣~西軍の配置


笹尾山の三成陣の下に配置された、島左近陣~

今回失敗したコトがあって…
関ヶ原を廻る時にっと思っていた、映画「関ヶ原」…V6の岡田惇一の…
持ってくの忘れた~
家に帰り、すぐさま「関ヶ原」~
島左近を演じた、平岳大‼
凄い俳優さんだな~





よし‼じゃ~廻りますか、ここに車停めて‼




決戦地…最終地ってコトかな?


桃配山に最初いた家康が、これは勝ったなっと、ここに陣を移し、最後は首実験をした所。


関ヶ原の先駆けとなった井伊の陣。
本当は徳川の古参の本多か賎ヶ岳の七本槍の福島が先駆けとなる筈が、井伊は元・武田の24将…
武田が没、徳川に吸収され…
手柄を挙げたく、天満山の小西行長に‼
 
開戦


東の耳塚


西の耳塚
途中に福島の陣があったけど、あまり好きな武人でなかったのでパース~
なんてたって…尋常でない暑さで汗ダラダラだから~

安国寺えいけいの陣もパース~
知らないし!
関ヶ原の西の大将の毛利の人だと思うけどパース~
暑い‼


大谷吉継陣‼
ここは昇りたかったけど…
車を置いた三成陣の笹尾山…
それから下って下っての坂道…
どーせ、登らなくちゃいけないんでしょ❗っと思っていたから…
大谷吉継陣及び大谷吉継墓辞めておこう~

で、宇喜多・小西・島津の陣跡を巡る予定だったが、道を間違え迷子…

携帯マップ駆使して、なんとか笹尾山の三成の陣に戻るのが、やっとで。

島津が動かず、退きの島津の様だけフィチャーされる島津の陣や、キリシタンで自害が出来ないからっと自害しなかった小西…回れなかった
迷ったし❗
暑ーいし‼
大汗だし‼

ただ、大谷吉継の陣の昇り口だけど、そこに行けたので○~

わしの首を渡すな‼
ハンセン病を煩い頭巾で爛れた顔を晒されたくないと。

武士の美学…
大谷の美学。
井伊の美学。
小西の美学。
島津の損得。
小早川の愚行。
福島の罵倒…俺、福島は嫌いかな~

家に帰り…映画「関ヶ原」を観。
真田丸・山本VS関ヶ原・岡田…
真田丸・山本の方が三成感勝るかと。

俺が、思い描く三成、堀北真希の旦那の山本なんたらに決定‼

ただ、島左近は平岳大‼



170次 滋賀・長浜石田 散策ポタ 2018:07/15

2018-07-15 23:04:50 | 滋賀県 散策ポタ


途中、木ノ本で~

木ノ本のつるやのサラダパン~
2回目かな~
サラダパンより丸パンの方が俺は好きだったりする~

でね。次の次は~石田三成の生家の町~

まずね。
高校の時…
県内でも下の下のレベルの高校で…
丁度、スクールウォーズってドラマが始まったのが、みそっかす5人がラグビー部を造って、やっと同好会から部になった高校2年の時。

スクールウォーズとの違いは校舎の廊下ではバイク走ってなかったかな~

ただ、そんな時世の高校時代。

柔道部の親友が…
他の教科は馬鹿だけど、毎シーズンの「大河」を観ていて、日本史だけ点数がトップ~

大河観ていたからトップってトコが…
そんなレベルの高校で…

ただ、腹が立つ❗
じゃ~大河観てやるわー
ってコトで…

武田信玄‼

石立鉄夫のやつ‼
(たぶん中井貴一のヤツで無かったと思うんだけどな~)

英国数理社~
社…今は無い日本史の教科があり、ずっと学年2位~
(覚えればいからね歴史って)
1位は、あのデブ‼
あの、白豚!
恐るべし大河フリーク‼
お互い数英のabcの3クラスのcクラスなのに…

でね。
息子が小学校の時に社会の勉強教えていて…
俺、平やら源…
沢山出てきて、知らないな~朧気しか知らない平安時代~

ってなコトで、息子の勉強蔑ろにし、図書館から本を借り…

平安の藤原からくる平・源‼
鎌倉の北条…
で、南北朝の楠木と足利尊氏やら新田やら
室町の足利…
図書館の本、全部読み…
味方、敵側の本、ほぼ全て。

で、戦国時代!
やっぱこの返が好きかな~

信長!秀吉!家康!

いや、いや、いや!
そんなコトの話でなく…

散策ポタ廻りだし…
愛読書である「センゴク」も合間って~
長野に侵食しょうかと観だした久しぶりの大河「真田丸‼」
激ハマり~

これだけ石田三成を教えて貰えるコトもなく…
石田三成…堀北真希の旦那、山本なんたら…
多分、そんなんだろ…っと思える程の三成像、演。

ま。
そんなこんなで、石田三成の生家‼
長浜市の石田町…長浜石田散策ポタ開始~


まず、腹ごなし…長浜で行きたいと思っていた「麺屋ジョニー」にナビ入れたら…
ナビがここです❗っと?
はぁ?
看板は…十二分屋‼
潰れたの?
近江の有名店の「麺屋ジョニー」?
店の中に入り、なに食べよーかと…
ナビが…(麺屋ジョニー!‼まで)あと1分…
はぁ?
入っちゃたよ‼
行きたかったと前々から思っていたのに…

で、

石田神社とも書いてある八幡神社~


石田家供養堂




石田三成辞世の句

関ヶ原から敗走し、関ヶ原の戦いの6日後に木之本の法華寺の山奥のオトチ洞窟で捕まり…
琵琶湖を船で連行され…
大津城の門の前に晒され…
福島が叱責…
黒田が羽織を着せ… 
で、あの金吾…小早川秀秋が通った時に三成が小早川に「汝に二心があるとは…」罵倒し、秀秋はなにも言い返ず顔を真っ赤にして立ち去った…

お互い無言の会談の、家康と三成。

関ヶ原の戦いの半年後
三成・小西行長と安国寺
市中引き回しされたあと六条河原にて斬首…

ん…


石田三成生家!

総敷地面積4000坪。
東京ドームのグランドの広さと一緒!

ん…
これは意外。
石田三成って足軽出の家で、あの三献の茶で、秀吉に拾われたかと思っていたのに、凄い、いいトコの子だったんだな~

(そもそも…信長と秀吉との逸話の、草履を胸ぐらに…って話と似ているな~っと思っていたいたから…三献のお茶)

家康らしい~
たぶを…
家康の作文逸話でないかと…






三成が秀吉に三献の茶を煎じた姿の…
電線が目のよーになってないかい?

その三献の茶の三成がモチーフとした街灯に、三成と関係が強かった武将の名とエピソードが刻まれていて~


島左近~三成の右腕


直江兼続~東の盟友


大谷吉継~三成の盟友


真田昌幸~


羽柴秀吉~


三成の産湯井戸

石田三成の辞世の句。

 築摩手や芦間に灯す
  かがり火とともに消えゆく
   わが身なりけり







169次 滋賀・近江塩津 散策ポタ 2018:07/15

2018-07-15 23:03:08 | 滋賀県 散策ポタ


今回も息子を福井まで送ってから、どっか廻ろかと思っていたが…

息子は福井での講習の後、一緒に講義受けている福井の同期の同僚と福井で遊ぶんだと~

じゃ~ってコトで息子を朝起こし、じゃ~行って来るわ~

ちょっと会社寄って、ちょいちょこちょこして…

ガソリンスタンド寄ってガソリン入れて、福井方面~

あらま~

前を走る車…息子だ~

で、抜き抜かれ、福井で…じゃ~👋

武生から高速乗って、敦賀で降り~

今日1次目は~

近江塩津~

近江塩津駅寄って、散策マップ手に入れ、道の駅 あぢかまの里に車停め、散策開始~


常夜灯

塩津浜の町並み~





塩津街道





琵琶湖の北端の塩津!
平安時代初期から、越前・加賀・能登・越中・越後・佐渡の6ヶ国からの貢物はいったん敦賀に集らめ、それから陸路を塩津に運び、さらに湖上を大津へ輸送し、京都へ運ばれていた。

その舟を丸子船!

丸子船のモチーフが着いている街灯~





鬼瓦に丸子船が付いているそーな


オペラグラスでも無きゃ判らないやも~

屋号 木又 

元旅籠で、材木商をしてから…木又

旧塩津郵便局


屋号 沢屋

元造り酒屋

屋号 菱屋

元宿屋






塩津神社


琵琶湖~
ここから、丸子船に乗せ大津へ
そこから京へ…

福井小浜から鯖街道で熊川宿を経て大津!

大津の堅田の湖族が舟で…
五箇荘や近江八幡は、中仙道を天秤棒で!

全ては京への物流が近江の繁栄へと。

だから信長も安土に安土城を!

やっぱり一番の財産は琵琶湖かな~
近江も滋賀も~

で、ついでに~

余呉湖~


先に見えるは…賎ヶ岳~
本能寺→山崎の戦い→清洲会議→賎ヶ岳の合戦‼
羽柴秀吉vs柴田勝家

織田戦国時代の中心は近江かと。

で、羽衣柳~


余呉湖の天女羽衣伝説~
天から舞い降りた天女と村人との間に産まれた男の子が、後の菅原道真であるという話しもあり…

ただ、道真のコトは大宰府に行けた時か天満宮の時に思いを書くして…

日本神話(日本書紀かな古事記だったかな)とギリシャ神話って、凄く似ていて…
ただ根本的に違うトコ…

天女が天から舞い降りる…
日本の神は天(高天原)から舞い降りるんだな~
ギリシャの神は天(オリンポス)にいて⚡(カミナリ)を落とすみたいな…

って感じじゃなかったかと。
(俺が勝手に思っているコト)

あと、羽衣伝説・白鳥伝説は、結構各地にあり…
新潟・糸魚川の次でも深めかったが、大規模火災でそれどころでなく…

で、その伝説に「鉄(くろがね)」が案外関わっているんじゃないかと…

たぶん伊吹山かと。
鉄鉱石が産出出来た近畿最大の産地だっかと。

だから長浜の国友は銃の産地だったり…

白鳥…渡り鳥…強磁性…鉄…天女。

初めて銅を産出できたコトを喜び造った貨幣が、和銅開珎…

石~青銅
銅~鉄
で、銀、で、金‼

また、別側であるけど、そんな話も好きだったりする~


1冊900円の漫画だけど、[宗像教授伝奇考]って本…
たまたま車で聞いたラジオの「武田鉄矢の三本卸し」で勧めていた漫画‼

面白い~
飲みながら読むから、全く頭に入らないけど、面白い~

知らないコトを知るってコトが凄く楽しい~


道の駅でジェラート~食べたんだっけ~

ちなみに、地名に「津」がつくシリーズ +1で計15箇所目~