
去年の8月の終わりって、どーだったけか~
っと、散策ポタ探り…
そーか、そーか。
福井の38次、39次の今庄~板取~敦賀行ったのが、去年の夏の終わりだったのね~
やはり、汗かく夏場は、近場なのね~っと確認し、今年の8月最後の日曜日は…富山、五箇山~福光の散策ポタ~
で、五箇山~
大学の新入生歓迎会レクレーションが五箇山で2泊3日で行ったと思うけど、ひとつも思い出せない~
いろんなトコに気張ってたんだろな~
ま。
そこで、出会って、今でも、付き合いのあるのが1人だけだな~
毎年年末に飲んで、去年は、主計町の空海で飲んだな~去年は俺の仕切りで~
今年は、去年たまたま誘った後輩の仕切りで新潟に住んでいるので佐渡島を接待しなさいと、俺が言ったもんだら、今の所、佐渡島~
宿根木の町並みを散策したいだけなんだけど…どーなるコトやら~
で、五箇山~
そりゃ~知っているよ世界遺産~
ひとつも行った記憶はないけど~
下準備もまばら…
取り敢えず道の駅で知識入れよーっと、道の駅たいら~五箇山和紙の里~
一番、合掌造りの家が残っている相倉集落素通りして~
結果、それが尚、良かったかも。
遠回りになったけど~


道の駅たいらに隣接している合掌造りで出来た五箇山和紙体験工房みたいなとこ、無料で合掌造りの家組み見れた~
で、国重文の村上家がある、上梨集落へ~

ここいいとこ~
無料駐車場がある~
このテのトコだったら有料が必然と思ってたから~ラッキー‼


道で出会う観光客が全てソフトクリームを食べてたので、俺も釣られ…とうふ屋さんの喜平商店の豆腐ソフト~

室町時代に建てられた白山宮の神殿


まるで、どこかで、観たよーな絵みたいな~

村上家

有料で中を、見せて貰えるので、無料駐車場の件で、気を良くしたので、入って説明して貰おうかと、あの~…
今、説明する人、ちょっと席外していて、説明出来ませんけど、どーぞ~…
ん~後でまた来ます~
で、散策散策~




ん~
満足してしまった合掌造り~
ただ、五箇山は菅沼と相倉の集落は行かなくちゃっと~
村上家は再訪する事もせず~
一路、菅沼へ~
車で運転しながら、あ❗合掌造りの集落が~
わ!これは凄いなあ~
ただ、ここ菅沼より相倉の方が合掌造りの集落が多いので、ゆっくりUターンして相倉へ…
相倉~
ここからは声はいらない~











原始合掌造りの「ナンマンダブツ造り」
もーここまで、ばかりだと、マンモス大群に見えてくる~
流石、世界遺産!
岐阜・白川郷は観光客が多すだった記憶で、じっくり見るなら、上梨見て、菅沼行くのが一番いいんじゃない~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます