
あーめーふーれー

たーんじゃく

こーこに かーかれ

くーろくも

きょう、4年に一度の

雨乞い行事が開催されました


*クリックで大きくなります。
迫力を感じてくださいませ☆
埼玉県鶴ヶ島市に江戸時代から伝わる
降雨祈願の伝統行事が開催されました。
長さ36メートル、重さ約3トンの巨大な竜神が
300人の担ぎ手とまちを練り歩いたのち、
雷電池(かんだちがいけ)に入水します。
わたしは15時ごろ池に到着、
入水の場面は15時30分ごろ撮影しました。
この行事は、国選択無形民俗文化財であり、第17回
ふるさとイベント大賞《大賞》に選ばれました。
*きょう、2回目の更新です。鳥にご興味のある方は
ひとつ下のササゴイにも出逢ってくださいませ。